最新記事

テクノロジー

DAOは「スマホ登場」以上のパラダイムシフト...ここまで騒がれるのには理由がある

2022年11月15日(火)17時10分
flier編集部

『攻殻機動隊』はDAOの未来を予言していた?

── これまで読まれた本のなかで、未来を見通すうえで参考になった本や、価値観に大きな影響を与えた本はありますか。

鈴木 士郎正宗さんのマンガが原作になっているSF小説版『攻殻機動隊』です。90年代初期に生まれたSFって、巨大な統治者が現れたり、アイデンティティは身体それとも電脳に宿るのかと問いかけたり、現在議論されている課題を描いていることが多い。『攻殻機動隊』では未来の予言書的な世界観が広がっていて、読み直すたびに新たな発見があります。DAOの概念がなかった時代に、DAOが広がった社会で起きうる問題を描いていて、どうやってそんな着想ができたのだろうと思わずにいられません。

亀井 価値観に影響を及ぼした本といえば、大前研一さんと柳井正さんの共著『この国を出よ』です。大学4年生のときにこの本を読んで、海外に出て挑戦をしようと背中を押されました。その後2011年にサンフランシスコへ行き、スタートアップコミュニティに出合ったので、人生を変えた本といえるかもしれません。著者おふたりは、海外で学んだあと、日本に戻って還元することの大切さも説いています。その考えに私も影響を受けました。今後は世界中のメンバーが参加するDAOに参加することも、「この国を出る」ための1つの選択肢だと伝えたいですね。

赤澤 価値観に影響を与えたのは、『置かれた場所で咲きなさい』です。ノートルダム清心女子大学の学長も務めた渡辺和子さんが書いたミリオンセラーです。Web3やDAOなど色々なトレンドが生まれてくるなかで、自分はどう生きたいのかと振り返るきっかけをくれました。自分にないものばかり追っても、人と比べてもしょうがない。いま置かれた場所でどう自分の花を咲かせるか。根っこにある自分の軸と向き合うように促してくれた大事な一冊です。

── 素敵な本の紹介をありがとうございます。最後にFracton Venturesのビジョンを教えてください。

鈴木 Web3やDAOは私たちの価値観や社会のあり方を本質的に変えていく潮流です。Fracton Venturesは投資組織ではなくインキュベーターとして、こうした潮流をベースにしたスタートアップやプロジェクトを育てていくことに貢献していきたいと考えています。色々なチャレンジを考えているDAOに対し、多様な専門家のアイディアを持ち込んでいきたいですね。世界的にもレアなチャレンジですが、一緒に挑戦していきたいという仲間を増やしていけたらと願っています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訪日外国人6月は7.6%増の337万人、伸び鈍化 

ビジネス

英6月CPI、前年比+3.6% 24年1月以来の高

ビジネス

ECB、関税巡る不確実性には「安定した手」が必要=

ワールド

インドネシア、米国との通商合意は懸命な交渉の成果=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 6
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 7
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 8
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 9
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 10
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 7
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 8
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中