最新記事

テクノロジー

DAOは「スマホ登場」以上のパラダイムシフト...ここまで騒がれるのには理由がある

2022年11月15日(火)17時10分
flier編集部

── Fracton Ventures として注目しているDAOの事例はありますか。

鈴木 注目しているのは、MetaCartel Ventures(メタカルテルベンチャーズ)。投資の意思決定がすべてイーサリアムのパブリックブロックチェーン上でおこなわれる、ベンチャーキャピタルのDAOです。スタートアップに資金を提供し、株式あるいはトークンを受け取るようになっています。

面白いのが、各業界における最前線のプレイヤーたちの知見が集約されていることです。これまでVCは出資者からお金を預かり、増やして返さないといけないので、投資効率のよいスタートアップに出資するようになっていました。ですが、本来VCがめざすのはイノベーションの加速です。MetaCartel Venturesでは、ステークホルダーを分散化させることで、投資対効果の重圧がある意味薄まります。エンジェル投資家がチームを組むように、面白いスタートアップに専門的な知見を注ぎこみ、その成功確率を高めていきます。VCに個人主権の考え方を組み込むという、Web3の世界観にマッチしたDAOではないでしょうか。

民主主義、望むコミュニティのあり方が問われる

── DAOは参加者みんなで意思決定するという性質をもつため、直接民主主義がどこまで機能するかが問われるように思いました。DAOが普及することで社会や民主主義にどんな価値をもたらすのでしょうか。

赤澤 そうですね。直接民主主義的な意思決定がどれくらい機能するかは大きなチャレンジだととらえています。技術には鏡のような側面があります。たとえば人工知能(AI)が広がったことで、人の知能や学習のプロセスについて問い直すことになりました。

同様に、Web3やDAOの概念が登場したことで、民主主義とはいったい何なのかという問いが自分たちに向けられています。DAOが自由につくれるようになると、何をすれば儲かるかを自分でデザインできるようになる。すると、そもそもどういった経済やコミュニティのもとで生きていきたいのかと問いを向けられることになります。DAOの価値は、こういった今まで考えてなかった問いが広がることです。

国の統治や企業の統治とハレーションが起きることもありますが、自分はどう生きたいのかというディスカッションが起きることこそが価値だととらえています。投票制度についても一人一票以外のあり方も検討するチャンスが生まれるかもしれない。一番大切なのは対話が生まれること。そのなかで、市場経済とDAOがそれぞれうまくはまるところを見つけてカバーしていくと見ています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送(5日配信の記事)-川崎重工、米NYの地下鉄車

ワールド

アルゼンチン通貨のバンド制当面維持、市場改革は加速

ビジネス

スズキ、4ー9月期純利益は11.3%減 通期予想は

ワールド

ベトナム輸出、10月は前月比1.5%減 前年比では
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中