最新記事

エンターテインメント

岐路に立つ動画配信ビジネス 「ネトフリに追いつけ追い越せ」は終焉か

2022年8月15日(月)11時54分
ネットフリックスのロゴ

米ハリウッドの今決算シーズンは、ウォルト・ディズニーがストリーミング動画配信サービスの加入者数でネットフリックスを抜き、「ネトフリを目指せ」の時代は終わったようにみえる。写真はネットフリックスのロゴ。4月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)

米ハリウッドの今決算シーズンは、ウォルト・ディズニーがストリーミング動画配信サービスの加入者数でネットフリックスを抜き、「ネトフリを目指せ」の時代は終わったようにみえる。ディズニーの健闘ぶりは、ストリーミング産業が拡大を続けるという期待も復活させた。しかし同社が特殊な存在であることを忘れてはならない。

業界は過去数年間、ネットフリックスの成功に倣うことを競い合ってきた。しかしここ2週間の発表を見ると、各社はストリーミングを事業戦略の中心に据えるというよりも、複数ある事業の1つとして位置付けるようになっている。

ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー(WBD)のデービッド・ザスラフ最高経営責任者(CEO)は先週、アナリストに対し「当社には実質的に4つか5つ、6つの収入源がある。変化が激しく不確実性の大きい世の中においては(中略)、収入源を1つに絞るよりこの方がずっと安定感があり、ずっと好ましい」と説明した。

伝統的なメディア企業は直近の決算報告書で、不確実な経済状況を乗り切る上では従来型のテレビ放送のように、縮小はしているが安定的な事業が収益の柱になっていると指摘した。アナリストによると、加入者数の伸びが主な成功指標だったここ数年の流れが終わり、キャッシュフローが再び重視されるようになっている。

ハリウッドにこうした堅実な風潮が広がったのは、物価高騰が消費支出を脅かしているのに加え、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)に伴う加入者の急増が終息したからだ。

ネットフリックスの急減速も影響した。加入者数の伸びが止まり、同社の株式時価総額は昨年11月に付けた3000億ドル余りのピークから約1000億ドルに減少している。

大型シリーズを打ち切るワーナー・ブラザース

苦境はさらに深まる恐れもある。広告データ会社SMIによると、15カ月連続で増加していた全米の広告支出は6月、減少に転じた。背景には景気後退への懸念がある。

合併によって発足したばかりのWBDは先週、映画ストリーミング配信の「HBOマックス」を支えるために伝統的な映画・テレビ事業を犠牲にすることはもうやめると表明。これはストリーミング事業に注力してきた前経営陣に対する痛烈な非難となった。

同社はHBOマックスのSFシリーズ「デミモンド」や、漫画原作映画「バットガール」といった高コストのプロジェクトを打ち切り、第2・四半期に8億2500万ドルの評価損を計上した。

ライトシェッド・ベンチャーズのメディアアナリスト、リッチ・グリーンフィールド氏はワーナー・ブラザーズの動きについて「白旗を揚げたのだろう。完成するための痛みを引き受けられるほどの金銭力がないのだ」と解説した。

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのメディアアナリスト、ジェシカ・リーフ・エーリック氏は、WBDが強みを生かす戦略に出たとみる。「メディア企業は全体を俯瞰(ふかん)し、従来型テレビかデジタルかを問わず、全てのプラットフォームで価値が高まっているコンテンツの収益化を試みることが不可欠だ」と述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続落、日米交渉を警戒 朝安後は下げ渋り

ワールド

中国共産党機関誌、価格競争の取り締まり呼びかけ

ワールド

米政権の政策、日本の国益損なうものに妥協することな

ビジネス

ユニクロ、6月国内既存店売上高は前年比6.4%増 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 8
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中