最新記事

日本社会

リアル「シャブ漬け生娘」に接している精神科医が、吉野家常務の発言と反応に感じた強い違和感

2022年5月1日(日)16時00分
松本俊彦(精神科医) *PRESIDENT Onlineからの転載

こういった認識が生きるうえで役立つのだ。仮に不運にも覚醒剤のような薬物に手を出し、溺れかけてしまっても、そうした子ならば、周囲や専門家の助けを借りて薬物を手放し、人生の軌道修正を成し遂げるだろう。

もしも伊東氏が勘違いしているとすれば、まさにその点だ。

女性たちを狙い通り「牛丼漬け」にすることは難しい

そもそも、金持ちの男性に高級料理を奢られるのが女性にとって真に幸せなことなのか、むしろ男性が女性を支配・被支配の力学に絡めとるための罠なのではないのか、という疑問がある。しかし、それについてはひとまず脇に置いておこう。

誓ってもよいが、「田舎から出てきたばかりの生娘」が自分のお金で高級料理を食べられるようになったなら、それまでどれほど「牛丼漬け」になっていても、一生懸命頑張った自分へのご褒美として「牛丼」という話にはならないはずだ。少なくとも、自身の安心・安全な居場所を見いだし、ささやかな誇りを持てる仕事と経済力を手に入れたなら、「今日も明日も明後日も牛丼」とはならない。

もちろん、ときには若き日を懐かしく思い出し、久しぶりに若き日に世話になった牛丼店を再訪し、意外なおいしさに舌鼓を打つといったことはあるだろう。だが、それは気まぐれな郷愁であって、日常ではない。

「あんな女たちと一緒にするな」という気持ちはないか

最後に、「生娘をシャブ漬け」という発言に怒れる人たちにお願いがある。

怒りはもっともだが、ここは一つ深呼吸をし、自らの内なる深淵に糸を垂らして、静かに自問してみてほしい。あなたの心のどこかに薬物依存症者を蔑み、「あんな女たちと一緒にするな」と一線を引こうとする気持ちはないのか、と。

そのうえで想像してほしいのだ。「生娘をシャブ漬けにする」という言葉に声を失い、凍りついた表情をしている人たちのことを――そう、それはまさに現在、薬物と暴力の恐怖に苦しむ女性たちのことだ。

今回の騒動、真に怒るべき点はどこなのか、しっかりと見定めてほしい。

松本 俊彦(まつもと・としひこ)

精神科医
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部部長 兼 薬物依存症治療センターセンター長。医学博士。1967年生まれ。93年佐賀医科大学医学部卒業。横浜市立大学医学部附属病院などを経て、2015年より現職。近著に『薬物依存症』(ちくま新書)、『誰がために医師はいる―クスリとヒトの現代論』(みすず書房)がある。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース、国債売却増で18年ぶり減少幅 Q

ビジネス

三井物産、連結純利益予想を上方修正 LNGや金属資

ワールド

EUが排出量削減目標のさらなる後退検討、COP30

ビジネス

大林組、26年3月期業績予想を増益に修正 市場予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中