最新記事

仕事術

「プレゼン」で失敗しない、知っておくべき「1分/1枚/1流」のキーワード

2022年3月29日(火)10時58分
flier編集部
プレゼンテーション失敗

Deagreez-iStock

<コンペだけではなく、報告・連絡・相談・説明と仕事のすべてに必要なプレゼン能力をアップするコツを教えてくれる3冊の本を紹介>

社会人になると、プレゼンの機会はぐっと増えるもの。「プレゼン」というと客先での提案やコンペなどを思い浮かべるかもしれませんが、プレゼン力が求められるシーンはそれだけではありません。

社内会議や打ち合わせでの提案・説明、部下への業務依頼、上司への報告・連絡・相談も一種のプレゼンだといえるでしょう。だからこそ、プレゼン力の有無によって、仕事の成果やあなた個人の評価が大きく変わる可能性があります。

この記事では、プレゼン力アップに役立つ本を3冊紹介します。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

端的に伝え、人を動かす「話し方」

220326fl_pst02.jpg

『1分で話せ』
 著者:伊藤羊一
 出版社:SBクリエイティブ
 flierで要約を読む

50万部を突破した、プレゼン本のベストセラー。フライヤーでも、2018年に閲覧数年間ランキング1位を獲得しました。

本書のテーマは、端的にメッセージを伝え、人を動かす話し方。プレゼンの準備から効果的な話し方、アフターフォローまで、これ一冊に「人を動かすプレゼン」のノウハウが詰まっています。

たった3分でできる「思考整理法」

220326fl_pst03.jpg

『驚異の「紙1枚!」プレゼン』
 著者:浅田すぐる
 出版社:日本実業出版社
 flierで要約を読む

考えや意見を整理し、端的に伝える力を磨きたいなら本書を。著者が提案する思考整理法「『1枚』フレームワーク®」を使って、プレゼンする内容を検討し、コンパクトにまとめましょう。

思考整理というと難しく感じるかもしれませんが、かかる時間はたった3分。しかも、プレゼンのみならず、資料作成やメール、チャットにも使えるお得なメソッドとなっています!

一流、二流、三流の説明はどう違うか

220326fl_pst04.jpg

『説明の一流、二流、三流』
 著者:桐生稔
 出版社:明日香出版社
 flierで要約を読む

プレゼンを成功させるには、意見や提案をわかりやすく伝える力が欠かせません。説明力を向上させたいなら、本書が役立つでしょう。

本書は、45のシーンに分けて、三流、二流、一流の説明はどんなものなのかを教えてくれます。

たとえば「何かを説明する」というシーン。三流は思いついたまま話し、二流はモレなくダブりなく話し、一流は大胆に削って最も重要なポイントのみを話すのだといいます。まずは要約を読んで、三流、二流、一流の違いを学ぶことから始めてみませんか?

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中