最新記事

自動車

交通事故で、運転者の安全ばかり重視してきた自動走行車に米当局がメス

Keeping Safe From Teslas

2021年9月2日(木)17時54分
デービッド・ジッパー(ハーバード・ケネディスクール客員教授)
テスラ車

テスラ車の売り上げは好調だが運転支援システムの安全性には疑問符が付く TORU HANAIーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<「オートパイロット」への厳格な取り締まりに向けた調査開始で、アメリカの交通政策は歩行者の安全重視へと変わるか>

米高速道路輸送安全局(NHTSA)が、米電気自動車大手テスラの取り締まりに向けて動きだした。過去30件の衝突事故に絡んでいるとみられるテスラの運転支援システム「オートパイロット」の調査開始を、8月16日に発表したのだ。

オートパイロットは、走行中の車線変更や速度調整などを管理するシステム。あくまで運転を「支援」するものだが、多くのドライバーがこれを過信し、完全自律型運転システムのように誤用してきた。

調査は、オートパイロット搭載のテスラ車が少なくとも11回、停車中の緊急車両に衝突した原因に焦点を絞って行われる。その結果次第でNHTSAはテスラに「欠陥」の是正を求めることができ、応じない場合は重い罰金を科す可能性がある。

テスラは電気自動車製造で先駆的な立場にあるが、自動運転をめぐる戦略は以前から無謀だと批判されてきた。米国家運輸安全委員会(NTSB)は長年にわたってNHTSAに対し、テスラのオートパイロットと、それを進化させたフルセルフドライビング(FSD=完全自動運転)の開発を規制するよう働き掛けてきた。

問題は、テスラが他社との競争で優位に立つために、オートパイロットおよびFSDの設計と搭載を優先して安全性を犠牲にしてきたことだ。同社は2つのシステムに紛らわしい名称を付け、ドライバーの過信や誤解を誘った。しかも高性能のドライバー監視システムの導入を拒み、所定の道路状況においてオートパイロットの起動が安全か否かという判断をドライバーに委ねた。

競合各社もいわゆる先進運転支援システムの開発を進めているが、今のところテスラよりもかなり慎重に取り組んでいる。連邦当局が厳しい取り締まりを始めれば、これらの企業がテスラの無謀なやり方をまねしないように促す効果が期待できる。

テスラ車に乗っていなかった側の被害者

NHTSAの調査には、ほかにも期待できる点がある。事故の際、テスラ車に「乗っていなかった」側の人々を重視していることだ。

例えば救急隊員。事故に巻き込まれた人の状態を確認するために、緊急車両を路肩に止めていた場合、そこに突進してくるテスラ車から救急隊員がわが身を守る方法はない。

歩行者や自転車に乗っている人も同じだ。ますます重く、大きくなり、歩行者や自転車利用者のような「路上の弱者」にとってさらに危険になっていく自動車の設計について、彼らは何もできない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、インド大手銀行に2400億円出資 約

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中