最新記事

米大統領選2020 アメリカの一番長い日

著名エコノミスト9人による次期大統領への助言──コロナで深刻な打撃を被った米経済への処方箋は?

RX FOR AN AILING ECONOMY

2020年11月18日(水)18時15分
ピーター・カーボナーラ、スコット・リーブス(本誌記者)

低迷する米経済をどうやったら立て直せるか MICHAEL RAINES-MOMENT/GETTY IMAGES

<次期大統領の最優先課題は経済の立て直しだが、そのためにどんな行動を起こすべきか──9人の著名エコノミストに「大統領に最も助言したいこと」を聞いた。本誌「米大統領選2020 アメリカの一番長い日」特集より>

アメリカ人の目下の関心事は経済。10月初旬の世論調査会社ギャラップの調査では、大統領選の投票先を決める重要な要素は「経済」と答えたのは登録有権者の9割近く。テロや新型コロナウイルス、人種問題などを上回った。
20201117issue_cover200.jpg
全米の失業率は4月の14.7%より下がったが、9月の数字で7.9%と依然高い。失われた雇用は約3000万。深刻な影響を受けているのが中小企業の多い業界だ。口コミ情報サイトのイエルプの調査では、今年コロナの感染拡大で休業した飲食店3万2109軒のうち、1万9590軒(61%)は閉店した。

低迷する経済の立て直しに次期大統領は何をすべきか。著名な経済専門家9人に「経済について大統領に最も助言したいこと」を聞いた。

◇ ◇ ◇

ためらわずに3兆ドルの景気刺激を

■マーク・ザンディ(ムーディーズ・アナリティックス主任エコノミスト)

2008年秋にアメリカから始まった世界金融危機の教訓を忘れるな。そう力説するのは格付け会社ムーディーズのマーク・ザンディ。あのときは流動性の枯渇で市場が金欠に陥ったのに連邦政府が金を出し惜しみ、結果として必要以上に景気の下落・停滞が長引いて、それだけダメージも大きかった。「おかげで完全雇用(失業率4%以下)まで戻すのに10年もかかった」と、ザンディは言う。「もう同じ過ちを繰り返すわけにはいかない」

だから次期大統領は、取りあえず財政赤字も債務残高も忘れて市場に公的資金を投入し、思い切った景気刺激をやるべきだ。そう信じるザンディが期待するのは、現職ドナルド・トランプの続投ではなく民主党のジョー・バイデンが率いる政権の誕生。公共事業で景気を下支えするのは民主党の伝統だから、老朽化したインフラの更新や学校教育の充実に重点投資するのをためらわないとみる。

具体的な金額は? 本気で景気と完全雇用の早期回復を望むなら、少なくとも3兆ドルの投資が必要だとザンディは言う。議会民主党の当初案(3兆4000億ドル)よりは少ないが、今の共和党案(1兆6000億ドル)や民主党案(2兆2000億ドル)よりずっと多い。

有給の育児休暇を制度化して「 賢く消費する」女性を支援すべき

■サリー・クラウチェク(女性のための投資会社「エレベスト」のCEO)

アメリカ女性の4人に1人はコロナ危機のせいで仕事のダウンシフト(働く時間の短縮や、給料は下がっても楽な仕事への転職など)を検討し、または仕事をやめようと考えている──マッキンゼーの最近の報告にはそうある。これが本当なら彼女たちにとって不幸なことだし、国全体の生産性を維持する上でも由々しき事態だ。流れを変えるには有給の育児休暇を制度化し、雇用主に義務付けることが必要だと論じるのはサリー・クラウチェク。ウォール街のベテランで、今は女性向けのオンライン投資会社を経営している。

「今までの私たちは考え違いをして、出産休暇や育児休暇を(会社にとっての)コストと見なしてきたが、本当は投資であり、最初の年から帳尻が合うはずだ」とクラウチェクは言う。

「女性は総人口の半分を占める。この巨大なターゲットにもっとお金を持たせれば、すごいことが起きる。経済は成長し、世の中はもっと平等になる。家計は楽になり、非営利団体も楽になる。女性のほうが自分の富を分け与えるのに積極的だから」とクラウチェクは言い、「アメリカのGDPを大幅に引き上げたいなら、まずは女性に目を向けるべき」だと提言する。

そもそも女性の消費は、一般に男性よりも生産的だ。クラウチェクによれば、「男性は余った金を酒や遊びにつぎ込みたがるけれど、女性は家族の未来のために投資する」からだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

エプスタイン文書公開、18日に下院採決 可決ほぼ確

ビジネス

ワインスタイン氏のファンド、テック大手CDS取引で

ワールド

トランプ氏、サウジへのF35戦闘機売却方針を表明 

ビジネス

ノボ、米で「ウゴービ」値下げ CEO「経口薬に全力
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中