最新記事

感染症

パン屋もバーも火鍋屋も悲鳴 中国の零細事業者、新型コロナウイルスの流行で存亡の危機

2020年3月12日(木)14時00分

フレンチベーカリーのチェーン店「コントワール・ドゥ・フランス」は、15店舗中10店舗で来客数が急減した。写真は2月29日、北京で撮影(2020年 ロイター/Thomas Peter)

中国では新型コロナウイルスの感染流行で、多くの零細事業が存亡の機に瀕している。

精華大学と北京大学が先月、零細と中小の約1000業者を対象に実施した調査によると、現在の資金繰りであと1カ月存続できると答えた割合は34%にとどまった。

中国政府は企業に事業再開を求めているが、小規模な商店や消費者向けサービス事業のオーナーは非常に悲観的だ。人々は収入と雇用が脅かされているためカネを使う気になれず、人が集まる場所に足を踏み入れることも引き続き警戒しそうだからだ。

事業主の話をいくつか紹介する。

◎「立ち行かなくなる」=ベーカリー

フレンチベーカリーのチェーン店「コントワール・ドゥ・フランス」の創業者でパリからやって来たバンジャマン・デボさん(41)にとって、春節休暇は例年売り上げが鈍る時期だが、休暇の終わりにかけて持ち直すのが普通だ。それが「今年はさっぱりだ」

営業を続けている同社のカフェ15店舗中10店舗で、来客数が急減しただけではない。航空会社やホテルなどの企業顧客からも、クロワッサンやデザートの注文がキャンセルされた。

2月第3週までに売上高は前年比84%も落ち込み、スタッフの給与や店の家賃の支払いに苦労している。「ちょっと気落ちし過ぎて、過去1週間の数字は計算していない」

デボさんを助けようと、顧客らがクラウドファンディングで30万ユーロ(約3550万円)を募ろうとしてくれたが、これまでに集まったのは1万4400ユーロだ。

「正直言って、数週間中に立ち行かなくなりそうだ」とデボスさんは語った。

◎「台湾に戻って人生の新しい章を」=バーのオーナー

台湾生まれのサム・クワンさん(37)は3日、上海のカクテルバーをたたんだ。

バー「バルールズ」は6年前に開業。だし汁やグリーンプラムなどを使ったドリンクですぐに上海きっての気の利いたバーとして評判になった。

しかし米中貿易戦争によって米国製バーボンに輸入関税がかけられ、ここ2年は苦戦。とどめの一撃が新型コロナウイルスの感染拡大だった。

閉店は苦渋の選択だったが、「将来は台湾に帰って人生の新たな章を書き始めるつもり」だ。

「こういう時期にリスクや責任を負わされるのは、常に中小のビジネスだ。(たとえ営業を続けていたとしても)客が安心して出掛けられるようになり、経済が安定するには少なくとも半年かかっただろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中