最新記事

仮想通貨

2020年はビットコインの採掘半減 採掘者からトレーダーまで市場の乱高下に備える

2019年12月22日(日)11時54分

ビットコインは新コインの数がほぼ4年ごとに半減される仕組みで、次は来年5月にこれが起きる見通しとなっている。写真は2014年1月、ユタ州で撮影(2019年 ロイター/Jim Urquhart)

ビットコインの熱烈なファンでもない限り、この暗号資産(仮想通貨)に来年起こる出来事を耳にしたことはないだろう。「半減」、すなわち同コインの生産が50%減るのだ。

これはビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトなる人物が10年以上前にコードに書き込んだとされるルール。ビットコインの希少性を守るとともに、ビットコイン価格のインフレを抑えるため、コインの「採掘者(マイナー)」に与えられる新コインの数がほぼ4年ごとに半減される仕組みで、次は来年5月にこれが起きる見通しとなっている。

ビットコインの市場規模約1200億ドルに対し、毎年の発行規模は数十億ドル相当なので、半減は大きな変化をもたらす。

これまで2回起こった半減の際には価格が急変動した。価格変動は勝者と敗者を生むとみられ、マイナーからトレーダーまで、市場参加者は今度の機会に勝って儲けを得ようと準備を進めている。

理論上、供給が絞られて需要が横ばいであれば価格は上昇する。ロイターがトレーダーとマイナー、計7人に取材したところ、来年5月の半減に伴いボラティリティー(価格の変動率)は上昇し出来高が膨らむ見通しだ。ただ、既に多くのトレーダーが備えを進めているため、前2回の半減に比べれば市場の織り込みも進むのではないかという。

マイナーは高性能のコンピューターを駆使して複雑な計算を解き、ブロックチェーン(分散台帳)上で新たな「ブロック」を生成するのを競い合う。

現在は1ブロック生成するごとに12.5コインが付与されているが、次の半減でこれが6.25コインに減る。現在のブロック生成ペースを踏まえると、次の半減は5月に起こる見通しだ。

2012年11月と16年7月の半減の際は、ビットコイン価格はそれぞれ約80倍、約4倍に急騰した。他の要因と比較したベースで、こうした半減が価格上昇にそれぞれどの程度影響したかは定かでない。

米暗号資産投資会社、アーカのジェフ・ドーマン氏は、なおも揺籃期であるビットコインのデリバティブ市場では、今度の半減でボラティリティーの上昇は起きると予想している。

価格が変動すると、クオンツ系のヘッジファンドや高頻度取引を行うハイ・フリークエンシー・トレーダーには有利な展開となりやすい。

大量のビットコイン在庫を抱えるマイナーとしては、価格が安定していた方が投資の見通しを立てやすいため、ボラティリティーは障害となり得る。

市場関係者によると、ビットコイン先物を使えばマイナーは在庫リスクをヘッジできるが、現状ではボラティリティーに対する適切なヘッジ手段が乏しい。

暗号資産取引会社アルトノミーの共同創業者、リッキー・リー氏は「ボラティリティーの上昇に賭けたいとしても、現状のオプション市場では十分長い年限の契約が存在しない」と述べた。

Tom Wilson

[ロンドン ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20191224issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、加州高速鉄道計画への1.75億ドル資金支援

ワールド

ウクライナと週内にNYで会談、ロシアと協議継続中=

ビジネス

アルゼンチン中銀、預金準備率を50%近くに 選挙控

ビジネス

新発10年債利回りが1.625%に上昇、2008年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中