最新記事

日本経済

「暑い!」8月猛暑で景気4カ月ぶり上昇 一方で先行きは増税不安で悪化

2019年9月9日(月)15時52分

内閣府が発表した8月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが42.8で、前月比1.6ポイント上昇し、4カ月ぶりの上昇となった。写真は都内で昨年10月撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung Hoon)

内閣府が9日に発表した8月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが42.8で、前月比1.6ポイント上昇し、4カ月ぶりの上昇となった。7月の長梅雨の反動などが寄与したが、増税前の駆け込み需要は期待ほど盛り上がっていない。また、来月から実際に消費税が引き上げられることへの不安感や米中・日韓関係の悪化が懸念材料となり、先行きの景況感は悪化している。

企業動向関連と雇用関連では、前月から景況感が低下。米中摩擦による受注悪化などが影響した。企業からは「受注状況は分野によっては米中摩擦の影響で、減少に転じているものもある」(北陸・プラスチック製品製造業)との声があった。また、「中国向け輸出がストップし、出荷などが落ちている企業があり、採用活動が停止している」(甲信越・職業安定所)といった指摘も寄せられた。

他方、家計動向関連は上昇。7月の長梅雨の反動に加え、8月に入ってからの猛暑も影響し、「エアコンなど夏物商材が好調」(北陸・家電量販店)という。

一方、元安や米中摩擦の影響で「中国人ツーリストの購買力が落ちている」(南関東・家電量販店)といった声があるほか、「韓国の観光客でにぎわっていた商店街では売り上げが伸びていない」(九州・商店街)との指摘もあり、日韓の関係悪化も影を落としている。

消費税率の引き上げ前の客足については、「駆け込み需要を期待していたが、4月以降の来客数と変わらない」(南関東・乗用車販売店)など、全国的に盛り上がりはみられない。

2─3カ月先を見る先行き判断DIは39.7で、前月比4.6ポイント低下。前回消費税率引き上げが実施された1カ月前の14年3月以来の低水準。2カ月連続の低下となった。家計動向、企業動向ともに低下した。

実際に消費税率が引き上げられた後の落ち込みを懸念し、「増税前の電子決済の還元施策の刺激で多少は客が増えつつあるが、良くなると見込めるほどではない」(甲信越・スーパー)といった見方や、「日韓関係悪化、米中貿易摩擦、円高傾向などの不安要素が日を追うごとにエスカレートしている」(民間職業紹介機関)といった指摘がある。

内閣府は、景気ウオッチャー調査の判断の表現を「このところ回復に弱い動きがみられる」で据え置いた。

先行きについては「消費税率引き上げや海外情勢などに対する懸念が見られる」とした。

(中川泉 )

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20190917issue_cover200.jpg
※9月17日号(9月10日発売)は、「顔認証の最前線」特集。生活を安全で便利にする新ツールか、独裁政権の道具か――。日常生活からビジネス、安全保障まで、日本人が知らない顔認証技術のメリットとリスクを徹底レポート。顔認証の最先端を行く中国の語られざる側面も明かす。



ニューズウィーク日本版 ハーバードが学ぶ日本企業
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月30日号(9月24日発売)は「ハーバードが学ぶ日本企業」特集。トヨタ、楽天、総合商社、虎屋……名門経営大学院が日本企業を重視する理由

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FBIが複数の捜査官解雇、デモ隊の前でひざまずく姿

ワールド

NZは現時点パレスチナ国家承認せず、停戦の取り組み

ワールド

米国務省、コロンビア大統領のビザを取り消し 「暴力

ワールド

トランプ氏、マイクロソフトに幹部解任を要求 前政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    砂糖はなぜ「コカイン」なのか?...エネルギー効率と…
  • 8
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 9
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 10
    「不気味すぎる...」メキシコの海で「最恐の捕食者」…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 4
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中