最新記事

経営

日本企業はなぜ「お雇い外国人」に高額報酬を払うのか

2018年6月21日(木)18時05分
松野 弘(千葉大学客員教授)

明治政府の「お雇い外国人」は高額所得者

「お雇い外国人」(もしくは、「お抱え外国人」)は、一般には明治政府の近代化政策=殖産興業政策のもとに、欧米の先進国から任期制で招かれた、行政・産業・教育・医療等市民生活のあらゆる分野の専門家である。西洋の学問・制度を日本の定着化させるための指導・助言をしてくれる、いわば、コンサルタントだ。

明治以前の江戸時代でも、鎖国政策をとっていた初期の頃には、徳川家康がヤン・ヨーステンやウィリアム・アダムズなどを厚遇して、外交顧問や技術顧問にしていたことがあった。

しかし、明治維新以降は日本の近代化を推進すべく、産・官・学一体となって、西欧の先進技術・知識・文化等を学ぶために、数多くの外国人専門家を高額報酬で「お雇い外国人」として雇用していた。基本的には任期付きで、英語教師で作家のラフカディオ・ハーン(小泉八雲)や建築家のジョサイア・コンドルのように、日本に永住する人物もいた。

1868年(明治元年)から1889年(明治22年)の間に来日した「お雇い外国人」は2690人で、主な内訳はイギリス人1127人、アメリカ人414人、フランス人333人となっている。1900年までの約30年間でみると、イギリス人4353人、フランス人1578人、ドイツ人1223人、アメリカ人1213人となっている。

特徴的なのは、イギリス人は主として政府の工部省の雇用で、工業振興のための技術者や職人として、フランス人は軍(とりわけ、陸軍)雇用として、アメリカ人は教員として、それぞれ雇用されていたことである。

「少年よ、大志を抱け」という言葉を残したとされる、札幌農学校初代教頭のW.S.クラーク博士もアメリカのマサチューセッツ農科大学の学長でありながら、サバティカル(大学の長期休暇)を利用して1876年(明治9年)に来日し、日本の青年に農業を教えていたのである。ただ、彼は日本に約8カ月滞在しただけにもかかわらず、自分の銅像が立ち、あの言葉がこれほどまでに有名になるとは思わなかっただろう。

「お雇い外国人」が高額報酬で雇われていたことを示すには、当時の日本の高級官僚の月給と比べるとわかりやすい。

明治政府の高官の月給をみると、太政大臣の三条実美は月俸800円(年俸9600円-現在の貨幣価値で、月に約480万円、年に約5760万円:明治時代の1円の6000倍を現在の貨幣価値として積算)、右大臣の岩倉具視は月俸600円(年俸7200円-月約360万円、年約4320万円)、工部省・大輔の伊藤博文は月俸400円(年俸4800円-月約240万円[年約2880万円])といった具合だ。

他方、「お雇い外国人」の場合、近代化政策が直結するような鉄道・造船等の社会インフラ整備・外交関係・教育(大学)関係の仕事に従事した人たちの月俸は高くなっているようだ。

フランスの製鉄・造船関係の顧問技師のフランソワ・レオンス・ベルニは最も高い報酬で、月俸1000円(年俸1万2000円-月約600万円、年約7200万円)、次いでイギリス人の鉄道顧問技師のエドモンド・モレルは月俸850円(2年目年俸1万200円-月約510万円、年約6120万円)、オランダ人の宣教師・法学者のグイド・フルベッキは大学南校(現在の東京大学)や明治学院(現在の明治学院大学)の理事長を経験し、日本の大学教育に貢献した人物であるが、彼は月俸600円(年俸7200円-月約360万円、年約4320万円)であった。

駐日公使、駐清公使、枢密院顧問官だったイギリス人のアーネスト・サトウは月俸300円(年俸3600円-月約180万円、年約2160万円)、大森貝塚を発見した帝国大学教師のエドワード・モースは月俸350円(年俸4200円-月約210万円、年約2520万円)となっている。また、外務省顧問のドイツ人ヘルマン・ロエスレルは月俸600円(年俸7200円-月約360万円、年約4320万円)だった。委託された仕事が明治政府の重要な国策かどうかで、彼らの報酬には格差があったようだ。

いずれにしても、東方の未開の地でリスクの高い地域に出稼ぎにいく「お雇い外国人」にとっては、高い報酬でなければ、引き受けられない仕事であったことは確かである。

(以上の出典は植村正治「明治前期のお雇い外国人の給与」『流通科学大学論集-流通・経営編 第21巻第1号』流通科学大学、2008年/ユネスコ東アジア文化研究センター編『資料 御雇外国人』小学館、1975年/「明治人の俸給」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:「豪華装備」競う中国EVメーカー、西側と

ビジネス

NY外為市場=ドルが158円台乗せ、日銀の現状維持

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型グロース株高い

ビジネス

米PCE価格指数、インフレ率の緩やかな上昇示す 個
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 4

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」…

  • 5

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 6

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 7

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 8

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 9

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 10

    大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 10

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中