最新記事

日本企業

ゾゾタウンが採寸ボディスーツ「ゾゾスーツ」に託す狙い

2017年11月29日(水)16時13分
真城愛弓(東洋経済記者)※東洋経済オンラインより転載

採寸用ボディスーツ「ゾゾスーツ」の無料配布を開始したスタートトゥデイ。前澤友作社長が自身の42歳の誕生日に合わせて詳細を発表した(写真:スタートトゥデイ)

「圧倒的な速度で世界中に配りまくり、体重計や体温計のように一家に一台の存在にする。世界中のお客様の体型を最も知り尽くした企業となり、データを元にひとりひとりにピッタリの服を提供する」

スタートトゥデイの前澤友作社長は自身の誕生日に当たる11月22日、自身のツイッターでこう宣言した。

ファッションECサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営するスタートトゥデイのPB(プライベートブランド、自主企画商品)が、11月末にゾゾタウンで発売される。それに先立ち、体型を瞬時に採寸できるボディスーツ「ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)」の無料配布の予約受付を開始した。

体のサイズを瞬時に測る

ゾゾスーツは、2016年6月に出資したニュージーランドのソフトセンサー開発企業と共同開発した。トップスとボトムスに分かれ、伸縮センサーを内蔵。ゾゾスーツを着用した状態でスマートフォンと通信接続すると、体のあらゆる箇所の寸法を瞬時に測ることができる。寸法データはゾゾタウンのアプリに保存され、自身のサイズを確認できるほか、ゾゾタウンで買い物する際にはサイズに合った商品が紹介されるようになる。

ゾゾタウンに会員登録をすれば予約可能で、1枚目は無料、2枚目以降の購入は3000円がかかる。11月末から順次配布する予定で、配布数の上限は設けていないという。

toyokeizai171129-2.jpg

「ゾゾスーツ」はニュージーランドのソフトセンサー開発企業と共同開発した(写真:スタートトゥデイ)

11月末から発売するスタートトゥデイのPBは「ZOZO(ゾゾ)」と名付けた。今回のゾゾスーツを活用し、購入者ひとりひとりのサイズに合わせた商品を展開するとみられる。具体的なラインナップはまだ明らかにされていないが、「誰もが1枚や2枚は持っているであろう、超ベーシックアイテム」(前澤社長)という。

その一方で、前澤社長は「もっとスタイリッシュに格好よく着こなしていただけるような商品を提供し、ファッションを好きだと思う人を増やしたい。サイズが合っていてフィットしている洋服は、シルエット的にもきれいに見える」と強調する。

ここまでフィット感を追求するのは、試着が出来ないファッションECで、「サイズ」の問題が最大の壁とされてきた点が大きい。ネットで購入した服を実際に着てみると、サイズが合わずに返品せざるを得ないケースは珍しくない。同じファッションECでも、アマゾンジャパンは、自宅で気軽に試着する感覚で購入できるよう、30日間は返品無料とするなどの対策を講じている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 9
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中