最新記事

インタビュー

人々に選ばれる製品を生む「アムウェイ」の哲学

マイケル・ケーザー(アムウェイ 最高執行責任者〔COO〕)

PR

2016年11月15日(火)11時30分

アムウェイの自社農場はすべて、それぞれの州の正式認定を受けた有機農場。製品原料の余剰分である植物濃縮物やミミズを使った「たい肥」づくりも行い、栄養豊富な土壌を生んでいる。

高品質かつ革新的な製品が生まれる理由

 1959年に、アメリカ人の起業家であるジェイ・ヴァンアンデルとリッチ・デヴォスによって創設されたアムウェイ。彼らが創造したビジネスモデルは多くの人々から支持を集め、いまや世界の100を超える国と地域に広がっている。

 アムウェイ・最高執行責任者であるマイケル・ケーザー氏は、「アムウェイの事業活動の根底にあるのは、"人々の暮らしをより良いものにする"というミッション」と説明する。

「アムウェイではそうしたミッションを、3つの方法で実現させています。ひとつ目は、アムウェイならではの素晴らしい製品で人々の健康や美容をサポートしていく。2つ目は、人々に自分のビジネスを持つ機会を提供する。そして最後の3つ目は、我々が世界各国で行っている社会貢献活動です」

amwaytu161115-2.jpg

 アムウェイでは現在、栄養補給食品(サプリメント)などの「ニュートリション」、化粧品やスキンケア用品の「ビューティ」、浄水器や空気清浄機、調理器具などの「ホーム」といったメインとなる3つのカテゴリで、世界に450品目以上の製品を展開する。特筆すべきは、栄養補給食品として10年連続世界ナンバーワンの売り上げ※を誇る「ニュートリライト」をはじめ、売上高の世界ランキングでトップクラスに入るブランドを、各カテゴリに擁することだ。

「たとえばニュートリライトでいえば、我々は80年以上にわたり、サプリメントのパイオニアとして植物由来の様々な成分『ファイトケミカルス』を研究してきました。新たな有用成分を見つけ、それをどのような方法で濃縮し、より効果の高いタブレットにするのか。いまも世界中の研究所では、当社の科学者たちが、そうした研究を続けています。もちろん化粧品やホーム製品なども同様に、我々は科学的技術を最大限に生かし、アムウェイにしか実現できない製品を開発しているのです」

 そう話すケーザー氏によれば、同社の過去4年間における新しい製造・R&D施設への投資額は、約3億3500万ドル。北米、メキシコ、ブラジルにある自社農場に加え、総勢950名以上の研究員を抱える世界75以上の研究施設が、同社の製品開発の拠点となる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の世界融資、途上国でなく米国など富裕国に集中=

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退

ワールド

経済対策の国費21.3兆円で最終調整、事業規模は4

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中