最新記事

日本経済

チャイナリスク関連倒産が国内で急増、中国景気の減速警戒し日本株急落

Made in Chinaに依存する体質が、中国の人件費高騰や円安によるコスト増で収益悪化へ

2016年1月15日(金)06時46分

1月14日、中国発の悪材料で経営破たんする「チャイナリスク関連倒産」が日本国内で急増している。2015年は件数で前年比1.6倍、負債総額は11.5倍に膨らんだ。東証で2015年8月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai)

 中国発の悪材料で経営破たんする「チャイナリスク関連倒産」が日本国内で急増している。2015年は件数で前年比1.6倍、負債総額は11.5倍に膨らんだ。これまでは人件費高騰などコスト増による倒産が多かったが、今後は中国景気減速による悪影響が強まりそうだと懸念されている。

 日本株は大幅安となり、バリュエーションは改善しているが、「割安」かどうか見極めは難しく、買い向かう力は鈍い。

中国の人件費増、日本企業にも影響

 東京商工リサーチによると、2015年に中国に関連した悪材料で経営が破たんした「チャイナリスク関連倒産」は76件と、前年の46件から大幅に増加した。負債総額も前年の203億0200万円から2346億2800万円へと急拡大。4月に江守グループホールディングス、9月に第一中央汽船など大型倒産が相次ぎ、大きく膨らんだ。

 倒産理由で最も多かったのは、76件中55件と7割を占めた「コスト増」。中国国内の人件費高騰に伴う製造単価の上昇や、円安による輸入費用増大が収益を圧迫した。

 昨年12月に大阪地裁に破産申請したT&T(大阪府、負債総額7億円)は婦人服の卸売業者だったが、製品の大半を中国からの輸入に頼っていたため、中国での人件費高騰や円安で収益が悪化。規模拡大に伴って在庫負担が増加していたこともあり、資金繰りが行き詰った。

 中国の最低賃金は、過去10年で2─3倍に急増。「世界の工場」と言われた中国の製造業が苦境に陥っているのは過剰設備だけでなく、人件費の高騰という面が大きい。さらに日本企業にとっては円安が重なり、輸入コストが急増し、収益を圧迫している。

 産業分野に関しては、日本と中国はライバルというよりも共存関係にある。素材や部品を中国から輸入し、日本で加工、中間製品として再び中国に輸出。中国で完成品に仕立て世界に輸出するというのが製造業での典型的な経路だ。中国の人件費高騰は日本企業にとってもプラスではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スペイン北部で火災旋風発生、数百人が避難

ワールド

インドネシアのAI国家戦略、「ソブリンAIファンド

ワールド

米韓大統領が25日に会談、安全保障・経済分野を協議

ワールド

豪企業信頼感指数、7月は約3年ぶり高水準 サービス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 8
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 9
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 10
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中