最新記事

テクノロジー

若き起業家が開発した、太陽光を室内ライトに変えるスマートデバイス

窓際やベランダに置けば、1日中太陽の動きを反射し、日中暗い部屋でも電灯要らずに

2015年8月24日(月)16時30分
Social Design News

もっと明るく ケンブリッジ大学在学中にアイデアを思いつき、起業してLucyを開発したディーバ・トメニカ Solenica - Vimeo

 昼間であっても、室内の電気をつけなければならない状況は多い。窓から入り込む太陽光だけでは、光量が足りないからだ。

 日中の太陽光を効率的に室内に取り入れ、天然のライトとして利用できたなら......。そんな願いを叶えるのが「Lucy」である。

 Lucyは、太陽光を室内に取り入れる球形のデバイス。仕組みはシンプルで、鏡が太陽光を反射し、強い光を室内に入れる。25平方メートルに必要な5,000ルーメンを越える7,000ルーメンの光量がある。


 ふと疑問に思うことは、太陽の移動のこと。東からのぼり、西に沈む太陽。たとえうまく反射位置を考え設置しても、1時間もすれば太陽の位置は西側にずれている。

 このデバイスは、太陽光の位置を追うことができるスマートデバイスであるため、太陽が西に移動しても、それに合わせて適切に動いてくれるのが特徴。

 ちなみに、Lucy自体も太陽光発電で動くため、電気は必要ない。小売価格は300ドル、事前注文は199ドルである。

 環境にもお財布にも優しいコンセプト。支持する人は多そうだ。

※当記事はSocial Design Newsの提供記事です
sdnlogo.png


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハンガリー首相と会談 対ロ原油制裁「適

ワールド

DNA二重らせんの発見者、ジェームズ・ワトソン氏死

ワールド

米英、シリア暫定大統領への制裁解除 10日にトラン

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中