最新記事

フード

スマートフォンはレストランの敵?

写真撮影やSNSに没頭する客が客の回転を悪くし、食事を台無しにするとの指摘に激論が噴出

2014年8月26日(火)16時13分
アリソン・グリズウォルド

スマホをお供に 食事を撮影してSNSにアップするのは見慣れた光景だが Thomas Lai Yin Tang-Moment Open/Getty Images

 レストランにとって、スマートフォンは災いのもとらしい。食べ物の写真を撮り、フェイスブックなどのSNSにふけりながら食事する客が、この10年でテーブルの回転を1時間も遅らせている──そんな匿名の声が、広告掲載サイト「クレイグズリスト」の投稿コーナーに掲載された。

 投稿主はこう書いている。マンハッタンのミッドタウンイーストにある「地元住民も観光客も」訪れる彼のレストランで、04年7月の監視カメラの映像と今年7月の映像を比較検討してみた。すると、スマホに気を取られた今どきの客は、注文するのにも食事をするのにも支払いをするのにもより長い時間をかけ、そのくせ待たされたと言って店にケチをつけている!

「来店する客みんなに感謝しているが、もう少し配慮してもらえないものだろうか」と、彼は書いた。

 この怒りの投稿はたちまち、インターネット上で炎上した(現在、投稿は削除されている)。これを転載したウェブメディアの「ディストラクティファイ」は、即座に75万以上のシェアを獲得し、2600件のコメントがついた。

「スマホはレストランの回転を遅くする。待ち時間は2倍になっている」と、英デイリー・メール紙は主張。米ワシントン・ポスト紙は「(本当に、真剣に、永遠に)ディナーの席でスマホをやめたほうがいい理由」との記事を掲載した。

 匿名で何の根拠もないクレイグズリストの主張を額面どおりに受け取りたいのはやまやまだが、この問題をもう少し掘り下げたい。今回の投稿の中から具体的な記述を検証してみよう。

■45人中26人の客が食事の写真を撮るのに平均3分かけた。

■45人中14人の客が食事中の様子などを互いに撮影し合っていた。それを見せ合ったり写真を撮り直したりしてさらに平均4分費やしていた。

■45人中9人の客が食事の温め直しを頼んだ。携帯に時間を取られなければ食事は明らかに冷めなかったはず。

■45人中27人の客がウエーターにグループ写真の撮影を頼んだ。うち14人は1枚目が気に入らず取り直しを頼んだ。おしゃべりや写真の確認で5分を費やし、その間ウエーターは他のテーブルを接客できずにいた。

......食事の写真を撮るのに3分? 気楽なスナップを1〜2枚撮るにしてはずいぶんな時間のかけようだ。写真を友達と見せ合って4分というのも長過ぎ。それもアツアツでおいしそうな食事が目の前に運ばれているというのに。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米国に抗議 台湾への軍用品売却で

ワールド

バングラデシュ前首相に死刑判決、昨年のデモ鎮圧巡り

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機100機購入へ 意向書署名とゼ

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中