最新記事

フード

スマートフォンはレストランの敵?

2014年8月26日(火)16時13分
アリソン・グリズウォルド

「明らかにデマだろう」と、レストラン業界に10年以上従事した外食産業ライターのルーク・オニールは言う。「意見を主張するためのでっち上げだ」

 ここ数年、スマホはレストラン業界にとって、間違いなく激論必至の際どい話題になっている。携帯で写真を撮ったりSNSに掲載することが食事の時間を台無しにすると声高に非難するシェフもいれば、テーブルで携帯の使用を禁止する店もある。だが、携帯の使用は本当にレストランのサービスの支障となっているのだろうか。

「そう感じたことはない」と、マンハッタンのチェルシー地区のレストラン「タオ・ダウンタウン」の総支配人パトリック・デュクスベリーは言う。「当店には一晩に600〜800人以上の客が訪れる。スマホに邪魔をされているのだとしたらこんな人数は接客できないはずだ」

 お祝いやバースデーのディナーでよく使われるため、タオの店内では写真撮影をする客も多いが、それは店にとって決して悪いことではないとデュクスベリーは言う。「写真がSNSにアップされ、多くの人の目に触れる」からだ。

「接客の妨げにならない」

 そう思うのは彼だけではない。マンハッタンのミッドタウンイースト(クレイグズリストの投稿者と同じ地区だ)の店「イーソス」のオーナー、ジョン・カペタノスによれば、ウエーターにグループ写真の撮影を頼むのは客の1割ほど。1分もかからないから喜んで手を貸すし、接客の妨げにもならないという。

 イーソス開業から12年以上。昔と比べてスマホが1テーブル当たりの平均食事時間をおそらく5〜10分長くしているが、こうした客が他の客に迷惑でも掛けない限り気にならないとカペタノスは言う。

 ミッドタウンのフレンチレストランでウエーターとして働くジャンマルテは、スマホはかえって役に立っているという。メニューを読めない外国人観光客が口コミサイトを見ながら、「これが欲しい」と指さすこともできるからだ。

 シカゴのリサーチ会社テクノミックは2012年、レストランの客がどれほど携帯を利用しているかを調査した。約30%が食べ物の写真を撮影すると回答し、9%は携帯で支払いをすると答えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-米ミネアポリスの学校で銃乱射、容疑者含む3人

ワールド

ロシア、今年の成長予想を1.5%に引き下げ 高金利

ワールド

フランス国民、過半数が解散総選挙望む=世論調査

ワールド

IAEAの核査察官、イランに入国 調査の詳細で合意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 6
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 7
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中