最新記事

経済

今年のノーベル経済学賞は役に立つ

難解な経済理論でなく、実用的な知識を広めた3人のアメリカ人が受賞

2013年10月16日(水)16時59分
トマス・ミュシャ

エール大学教授のシラーは「住宅価格指数」で有名 Michelle McLoughlin-Reuters

 経済学者はしばしばいわれなき批判を受ける。たいていはこんな風に----。

・経済学者は間抜けだ。

・経済学者は普通の人間には理解できない難解なチャートやグラフを作って悦に入っている。

・「経済学者は『一方では......しかし他方では』とばかり言う」というハリー・トルーマン元米大統領の言葉からも分かるように、経済学者の意見は仮定次第で大きく変わる。

 こうした批判もあって(もちろんどれも多少は真実だ)、経済学者の言動は何かとパロディーにされやすい。しかし、経済学が役に立つこともあると私たちに教えてくれたのが、今週発表されたにノーベル経済学賞。受賞者はシカゴ大学のユージーン・ファーマ教授とラース・ピーター・ハンセン教授、そしてエール大学のロバート・シラー教授だ。

日々使われる経済学を確立

 この3人のアメリカ人は、日々利用され、多くの人々の生活に影響する研究と知識を生みだすという、大半の経済学者の夢を実現した。要するに、ときに間抜けで、難解な経済学の世界を、身近で実用的で役立つものにしたのだ。

 ファーマが60年代に行った市場の効率性に関する研究は、当時一般的だった考えに反して、株式や債券の価格は資産価格についての最新情報を反映することを示した。有名な「効率的市場仮説」だ。だとすれば、株式売買のタイミングを測ろうとしたり、個別株の銘柄を選定することさえ無意味だ。結局、市場には勝ち目がないからだ。

 ファーマの研究は、株価指数(インデックス)連動型ファンドが人気を集めるきっかけとなった。「スタンダード&プアーズ(S&P)500社株価指数」のような株価指数に値動きに連動することを目指して、ポートフォリオを運用する投資手法で、今では多くのインデックスファンドが販売されている。

 ハンセンは、「一般化モーメント法」を確立。資産価格の形成に関する各変数の関係についての考え方を根本的に変えた。彼の手法もまた、日々使われている。

 市場の不安定性に注目したシラーは、人々の行動は常に理性的な訳ではないと分析。行動経済学の人気の火付け役となった。ただしシラーについてよく知られているのは、住宅価格とバブルに関する研究だろう。「S&Pケース・シラー住宅価格指数」は今では、アメリカの住宅業界の指標として最も信頼度が高い指標の一つになった。経済学者や投資アナリスト、ジャーナリスト、住宅購入者までが幅広く活用している。

 彼らの理論はどれも、難解で、ぼんやりしていて、謎めいた経済学の世界を越え、経済を現実世界のど真ん中に投げ込んだ。3人ともパロディーのネタにはできそうにないのが残念だが。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中