最新記事
テクノロジーヤフーはアップルの逆転劇に学べ
マイクロソフトに叩きのめされたアップルがいかにして頂点に上り詰めたか
得意技は ヤフーは悪い事態をさらに悪化させる Brendan McDermid-Reuters
ヤフーは大した企業だ。失態を犯した後はいつも事態をさらに悪化させる方法を見つける。最近でいえば、学歴詐称問題でスコット・トンプソンCEOを退任に追い込んだこと。在任期間はわずか4カ月、しかもこの5年で5人目のCEOだった。
騒動の間、ヤフーの業務は停滞した。昨年の利益は05年を下回り、株価は00年代初頭のドットコム不況以来、低いままだ。
ヤフーは自らを救う道のヒントを得るためにアップルを参考にしてみてはどうだろう。アップルは15年前には瀕死の状態だったが、今では世界一の株価を誇る。ヤフーがアップルの逆転劇から学べるポイントとは?
■リーダーを持つ アップルにはスティーブ・ジョブズがいた。ジョブズは創設者でありながらCEOを解任され、11年後に復帰した。一方でヤフーは、元取締役副社長のロス・レビンソンを「暫定CEO」に据えた。でもヤフーには永続的なCEOが必要だ。シリコンバレーの小物のレビンソンではなく。
■事業の目的を明確にする 復帰後のジョブズが最初に取り組んだのは製品ラインを極端なまでにシンプルにしたこと。一方のヤフーは何をやっているのか。ポータルサイト? メディア企業? 検索エンジン? 一体何の会社か分からない。
■敗北を認めて前進する アップルはPC戦争でマイクロソフトに負けたことを認め、次の大きな波を狙うべきだと判断。10年後にiPhoneを発表した。
ヤフーは10年後の世界がどうなっているかを予測し、それに備える必要がある。モバイル機器とクラウドサービスが有望だが、いずれもヤフーがほとんど手を付けていない分野だ。
■辛抱する ジョブズが復帰したのは97年だがアップルの利益が跳ね上がったのは05年。
ヤフーはどんな戦略を取るにしても、進路を変えない勇気を持つことが必要だ。現在のヤフー幹部はおそらく長期戦略を持っていない。いま実権を握っているのはトンプソンを解任した「もの言う株主」のダン・ローブ。ローブはヤフーの事業を解体していくつかの部門を身売りし、その利ざやを手に去っていくようだ。残された部門もマイクロソフトやAOLに買収されてしまうだろう。
ヤフーが買収されるのは残念だが、少なくとも見るに堪えない今回のような失態劇に幕を引くことはできる。
[2012年5月30日号掲載]