最新記事

ネット

ハッカーvs米政府、サイバー戦争に突入か

「ネットの自由」を制限する法案をめぐり、あのアノニマスが全面対決を宣言

2012年2月1日(水)15時06分
ジェブ・ブーン

臨戦態勢 ハッカー集団アノニマスは「ブラックアウト作戦」の決行を予告 Stefano Rellandini-Reuters

 反対派に言わせれば、米議会で議論されているオンライン海賊行為防止法案はネット空間の自由を侵害し、著作物の自由かつ公正な利用とプライバシーを大きく損なう悪法だ。既にハッカーグループは、米政府の関係者とウェブサイトに攻撃を仕掛けると宣言している。

 下院司法委員会で現在審議中の法案は、司法省と著作権者にかつてなく大きな権限を認める内容。法案が成立すれば、著作権侵害と認定されたサイトの閉鎖やユーザーの摘発が可能になる。採決は年末に予定されていたが、議事進行の遅れにより年明けに延期された。

 現時点で、法案は下院で過半数の賛成票を得て上院に送られる可能性が濃厚だ。しかし反対派は、採決延期で生まれた時間的余裕を活用して廃案に追い込もうと躍起になっている。

 反対派にはグーグル、ヤフー、フェースブック、ツイッターなどのネット企業のほか、リベラル系シンクタンクのブルッキングズ研究所、米自由人権協会(ACLU)やヒューマン・ライツ・ウォッチのような人権団体も名を連ねている。

 法案が成立すれば、「イノベーションを殺す訴訟が多発する」と、反対派は主張する。多くの民主党議員も同意見だ。

 一部のハッカーグループは、関係者への手紙攻勢など従来の陳情活動では手ぬるいとして、もっと直接的な行動に訴えると警告している。チュニジアとエジプトの政変の際、政府系サイトをダウンさせて名を上げたハッカー集団アノニマスは、「ブラックアウト作戦」を準備中だと明言。法案成立阻止のために全米規模での抗議行動を呼び掛けた。「われわれはインターネットを検閲しようとする試みを阻止するため力を結集させる」

 アノニマスはハッカー予備軍への招集指令ではないとしているが、彼らが「抑圧」と見なす行為には報復すると警告した。「もし米議会が法案を通したら、そのツケを払わせてやるぞ」

議員の個人情報を公開

 アノニマス誕生の母体となった悪名高いネット掲示板4chanには、戦闘的な書き込みがあふれている。ユーザーは下院司法委員会のライブ動画を見ながら、法案が可決された場合の報復手段を議論している。

 アノニマスやラルズセックのようなハッカー集団は、以前にも政府系サイトを攻撃した前科がある。両グループは11年夏、メンバーとみられるハッカーの逮捕に抗議してCIA、FBI、上院などのサイトに過去最大の「ハッキング祭り」を敢行。内部告発サイト「ウィキリークス」への寄付を妨害したとしてソニーなどの企業も攻撃した。

 こうした行為の目的は国家の安全保障を脅かしたり、クレジットカードの情報を盗むためではないと、ハッカーたちは主張する。アノニマスが好むDDoS攻撃(分散型サービス妨害)は、サイトのサーバーを一定期間ダウンさせて企業や政府機関の面目をつぶし、場合によっては金銭的損害を与えることを目的としている。
彼らは関係者の個人情報を勝手に公開することもある。法案を提出したラマー・スミス下院議員(共和党)は、自宅と事務所の住所と電話番号、税金関係の書類のような個人情報を4chanなどにさらされた。

 多くの4chanユーザーは、法案支持派への嫌がらせをどんどんやるべきだと主張する。一方、この種の行為は個人情報を守るためにも法案を成立させるべきだという議論を助けるだけだと警告するユーザーもいる。

 ハッカーグループは、この法案を自分たちに対する直接の脅威と捉え、一般のネットユーザーにも幅広く協力を呼び掛けている。この戦いはアノニマスにとって、これまでで最大のサイバー戦争になるかもしれない。

[2012年1月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

8月完全失業率は2.6%に上昇、有効求人倍率1.2

ワールド

ボーイング「777X」、納入開始は2027年にずれ

ワールド

べネズエラ沿岸付近に戦闘機5機、国防相が米国を非難

ビジネス

テスラ第3四半期納車が過去最高、米の税控除終了で先
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中