最新記事

欧州債務危機

欧州パパンドレウ・ショックの自業自得

EUとギリシャの包括合意で市場に安心感が流れた矢先、すべてを台無しにしたギリシャ首相「国民投票」発言の真意

2011年11月2日(水)15時08分
マイケル・ゴールドファーブ

寝耳に水 「ギリシャ国民投票」の衝撃は世界をめぐり、アメリカ株も270ドル以上下げた(11月1日) Brendan McDermid-Reuters

 あの徹夜の首脳会談は何だったのか──先週のユーロ首脳会談で合意されたギリシャ支援策について、ギリシャのヨルゴス・パパンドレウ首相が突然、受け入れを国民投票にかけると発表した。困惑したヨーロッパ市場は急落し、パリとフランクフルトの株式市場は1日、午前だけで平均5%値を下げた。

 パパンドレウはギリシャ議会で、次のように語った。「決定はギリシャ国民に委ねよう。手にした投票用紙で、国民1人1人に自分の国について決断を下してもらおう」

 だがパパンドレウは国民投票を見届ける前に首相の座から降ろされるかもしれない。国民投票案が発表された1日、首相が所属する与党・全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の議員2人が離党した。これにより与党は、議会で過半数をわずか1議席上回るだけになった。さらにPASOKの議員6人は首相に辞任を要求。エバンゲロス・ベニゼロス財務相は腹痛で倒れ、病院に運び込まれた。1日夜には緊急閣議が開かれ、一部報道ではパパンドレウが辞任に追い込まれるのではないかとの観測まで出た。

 ヨーロッパが受けた衝撃は計り知れない。ギリシャの債務危機問題は先週、解決に向かう道筋が見えたかのように思われていたからだ。ギリシャ国債を保有する民間の金融機関は50%ヘアカット(額面の50%分の債権を放棄すること)に合意した。その代わりにパパンドレウは、公務員のリストラや年金支給額の削減など厳格な緊縮財政を今後も継続すると約束していた。

 先週の首脳会談を主導したフランスのニコラ・サルコジ大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相は、2日にフランスのカンヌで緊急会合を行う。その翌日には20ヵ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)の開催が迫っている。

 仏独の首脳会談もG20も、議論は混乱の中で行われるだろう。パパンドレウは国民投票の日程も、具体的にどんな質問を有権者に投げかけるのかも明らかにしていない。一方で英フィナンシャル・タイムズ紙はブログで、ギリシャの憲法が首相に国民投票を行う権限を付与しているのは、「財政に関するものではない」重要な事柄だと指摘する。

緊縮財政かユーロ圏離脱か

 パパンドレウは今週中に内閣の信任投票も行う考えを示した。これに対し、野党は右派左派を問わず非難の声をあげ、内閣総辞職と総選挙を今すぐに実施せよと求めている。次回の総選挙は2013年に予定されている。

 どうも国民投票の意味合いは支援を受けるかどうかより、ギリシャがユーロ圏の一員であり続けるべきかどうかを問うことにありそうだ。世論調査では、ギリシャ人の多くは支援を受ける代償としての厳しい緊縮財政に反対だとの結果が出ている。さらにギリシャ国民はユーロの一員であり続けたいとも希望している。

 しかし支援策を受け入れずにユーロの一員であり続けることはできない。だからパパンドレウは国民投票で、有権者に決断を迫ろうとしているのだろう。緊縮財政を受け入れるか、それが嫌ならユーロから抜けるか覚悟を決めろ、と。

 今回の混乱は、統一通貨が構想された20年前にそれを支える政治体制を確立しなかったツケが、今になって襲ってきたということでもある。いわゆる市民の政治参加が排除された「民主主義の赤字」という問題だ。これについてはパパンドレウも国民投票を発表した際に言及している。「決めるのは他の誰でもなくギリシャ国民だ。私たちは国民を信じている。私たちは市民の民主的な政治参加を恐れてはいない」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の韓国造船業への「制裁」、米韓造船協力に影響と

ビジネス

欧州・アジアの銀行株が下落、米国の与信懸念が波及

ビジネス

英マン・グループの運用資産が22%増、過去最高に 

ワールド

ベトナム、所得税減税へ 消費刺激目指す=国営メディ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中