最新記事

貿易

韓国FTAが赤字でも大成功のワケ

7月からEUとのFTAを発効し、今後アメリカや中国への拡大も狙う韓国。貿易赤字拡大のリスクもあるが、別の基準で考えれば大きなメリットが見えてくる

2011年8月15日(月)14時50分
千葉香代子(本誌記者)

お買い得 今でも日本車より割安と言われる韓国車がFTAによってさらに安くなる SeongJoon Cho-Bloomberg/Getty Images

 韓国は先週、念願の冬季五輪開催を射止めてお祭り騒ぎに沸いた。5兆円といわれる経済効果への期待も大きい。

 だが韓国経済は7月1日にもう1つ、歴史的な一歩を踏み出している。EUとの自由貿易協定(FTA)が発効したのだ。お互いにこれまでで最大のFTAだ。

 韓国政府は、既に発効済みの国・地域との貿易額が発効前より7割増えたと、FTAのプラス面を強調した。相手国・地域の経済成長という要因もあるが、「相互の関税撤廃で交易が活発になった」という。

 韓国のFTA相手国はチリのほか、ノルウェーやスイスなど4つの小国で構成する欧州自由貿易連合(EFTA)、ASEAN(東南アジア諸国連合)。いずれの国・地域でも輸出の伸びが輸入より大きかったと、韓国はFTA効果を強調した。

 もっとも貿易収支で見ると、対ASEANでは黒字が拡大したが、EFTAやチリに対しては赤字が拡大した。EFTAからは医薬品や機械類、チリからはワインの輸入が増えたせいだ。

年内に中国とのFTA交渉も開始

 だが、FTAの評価で重要なのは全体としてGDPにプラスかどうかだと、4月にソウル駐在から戻ったジェトロ海外調査部の百本和弘は言う。「チリとの赤字は拡大しても、韓国の消費者はワインを安く飲めるようになった。そういう消費者の損得と生産者の損得を足し引きしてプラスになればいい」

 韓国の貿易黒字は08年から8倍になり、GDP成長率も金融危機後の09年の0・3%から10年には6・2%に急回復した。

 しかも、韓国のFTAはこれからが本番。今回集計の対象になった国と地域の市場規模はたかだか2兆ドルだが、EUやアメリカはそれぞれ12兆ドルと桁違い。EUの自動車市場一つを取ってもその効果は明らかで、現在10%の中大型車関税や韓国から輸入している部品関税が撤廃される。今でも同クラスの日本車より15%安いとされる韓国車の価格競争力は、ますます強まるだろう。

 先週末には、韓国がまだ手を付けていなかった数少ない巨大市場の中国ともFTA交渉の年内開始を宣言することで合意した。規模が大きい市場で先を越されると、日本は産業競争力でも経済成長率でも韓国に突き放されることになりかねない。

[2011年7月20日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ステーブルコイン、決済手段となるには当局の監督必要

ワールド

ガザ支援船団、イスラエル封鎖海域付近で船籍不明船が

ビジネス

ECB、資本バッファー削減提案へ 小規模行向け規制

ビジネス

アングル:自民総裁選、調和重視でも日本株動意の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 10
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中