最新記事

IT業界

アップルの頭脳流出が始まった

2011年7月26日(火)14時48分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

 今、時は満ちたようだ。米投資銀行ニーダムのアナリスト、チャールズ・ウルフは個人的意見として、ジョンソンはクックよりアップルCEOに適任だったと言う。「ロンが退社するのは、彼にはCEOになるチャンスがなかったからか、本人にその気がなかったせいだろう」

 後者の可能性も大いにある、とウルフは言う。「ジョンソンは何より小売りの仕事が好きで、自分こそ世界一の商人だと証明したがっていた」

 本当のリスクは、アップルのほかの経営幹部も新たな挑戦を求めて会社を去りかねないということだ。出世し損なったわけでなくても、アップルで巨額の資産を築いた後では、彼らが新しいことをやってみたくなっても不思議はないからだ。

 それに、ジョブズがCEOでなくなればアップルの仕事もそれほど面白くなくなるかもしれない。IBM出身のクックは有能な指導者だし、他の経営幹部にも尊敬されているというが、彼には天才たちを引き付けておくカリスマ性や魅力はない。

 例えばアップルのデザイン部門の責任者で教祖的存在のジョナサン・アイブは、ジョブズの親友の1人。あまりに仲がいいので社内では2人まとめて「ジャイブズ」と呼ばれることもある。アイブは自動車マニアだ。もしどこかの自動車メーカーに、名門ブランドを生まれ変わらせてみないかと誘われたらどうするだろう。

ゲイツ退任時と同じ運命

 ジョンソンはアップルに籍を置いた11年の間に4億㌦を稼ぎ、小売りの天才という名声をほしいままにした。
アップルが01年に最初の直営店をオープンしたとき、多くの専門家はせせら笑った。景気は悪いし、ゲートウェイをはじめ他のパソコンメーカーは店舗を閉めている最中だった。米ビジネスウィーク誌は「なぜアップルストアは失敗するか」という題の記事であるアナリストの見解を引用し「さんざん苦労して大損した揚げ句、2年で撤退するだろう」と書いている。

 だが、アップルストアは大成功した。ニューヨーク5番街の店舗は09年までには、店舗面積比でティファニーを上回る利益を上げるようになった。

 この成功はジョンソンに負うところが大きい。空間をふんだんに使った広々とした内装と、透明感のある美しい陳列台という斬新な店舗ビジョンは彼のもの。特別の訓練を受けたエキスパートが製品についての相談に乗ってくれる「ジーニアスバー」も彼の考えだ。

 米ITコンサルティング会社クリエーティブ・ストラテジーズのティム・バジャリン社長は、ジョンソンは部下をよく鍛え上げたので、彼が去ってもアップルはまったく困らないだろうと言う。「ジョンソンは、自分が要らなくなってしまうような仕事の仕方をする男だ」

 バジャリンによれば、ジョンソンは信じられないほど優れた小売りエリート集団を育ててきた。「ビジョンはロンのものだが、戦略は部下たちの中にたたき込まれているので1つだって失策を犯すことはないはずだ」

 ほかの幹部も社外に飛び出すのだろうか。ビル・ゲイツがマイクロソフトのCEOを辞めたときはそうだった。彼に忠実だった多くの幹部が、もっと楽しい仕事を求めて出て行った。

もしジョブズが会社に戻らないと決心したら、アップルで同じことが起こってもおかしくない。

[2011年6月29日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中