最新記事

東南アジア

インドネシアは第2のシリコンバレー

2011年6月1日(水)17時37分
アンジェラ・デワン

 iPadのようなタブレット型パソコンが市場に導入されるにつれて、デジタルコンテンツの需要は急速に高まっていった。電話会社はデータサービスに投資を続け、一方でジャルムやサンポエルナなどインドネシアで急成長を遂げた大手たばこ会社までもがITベンチャーに資金提供している。

 インドネシアのIT企業は投資家の関心の高まりを十分承知しているし、ベンチャー企業は国中いたるところで誕生している。とりわけ首都ジャカルタではそれが顕著だ。

 スートメディアもそんな会社の1つ。09年に会社を興し、今では17人のスタッフを抱えてサムスンのような大手企業に協力している。スートメディアは今、iPad用の新たなアプリを開発中だ。フィンランドのベンチャーが開発し、爆発的にヒットしたゲーム「アングリーバード」のような人気アプリになることを期待している。

「詳細は言えないが少しだけ明かすと、ターゲットは子供で教育的なものだ」と、スートメディアの共同創設者ファジリン・ラシドは言う。「良いアプリを作れば大金を稼げる。アップルはアプリの収益の30%を支払ってくれるし、膨大な数のiPadとiPhoneユーザーがその収益を吊り上げてくれる」と彼は言う。

 それでも、インドネシアが次のシリコンバレーとなり、中国やインドと競えるようになるためには、50年代のシリコンバレーのように環境を整えなければならない。質の高い大学、豊富な投資資金、そしてリスクと革新を求める姿勢が必要だ。

 インドネシアには他にも障害がある。多くのベンチャー企業にとってネックになっていたのが、オンラインの支払いシステムの選択肢が乏しいこと。インドネシア人でクレジットカードを持つ人は少なく、とりわけネットショッピングをする確率の高い若年層が所有していない場合が多い。オンライン決済サービスのペイパルは、アメリカドルしか扱っていない。ドク・ドットコムが開発したペイパル同様の決済システムは、5月半ばに始まったばかりだ。

過大評価されていないか

 最大のリスクは、ベンチャー資金が大量流入することで、99〜00年に起こったようなバブルが生まれる可能性があることだろう。当時はIT企業であれば何であれ投機的投資の対象となり、その結果大暴落を引き起こした。

「投資家はベンチャー企業の評価を低めに見積もっておこうとする。だがベンチャー企業はその逆を望む」と、デーリー・ソーシャル・コムのマムアヤは言う。「常軌を逸した企業評価があふれている。適正なビジネスプランもないベンチャー企業が何百万、何千万ドルもの評価額を設定する、という具合だ」

 だがイーストベンチャーズの衛藤は心配していない。インドネシアには投資にふさわしいだけの十分な市場があり、しかも世界のほかの市場に比べれば投資規模はまだはるかに小さいと、彼は言う。

「日本を例にとれば、GDPはインドネシアの10倍だ。日本で最大規模のインターネット取引サイトといえば楽天だが、その株式時価総額は120億ドル。この計算でいくと、インドネシア最大のインターネット取引サイトは10億ドル規模の企業になる可能性を秘めているといえる」

 マムアヤは、インドネシアの強みは革新を求める精神にあると言う。「シリコンバレーを特徴付けているのは、まさにこの革新だ。インドネシアには次のシリコンバレーになるための材料がすべてそろっている。時間はかかるだろうがね」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米アリアンツ・ライフ、サイバー攻撃で顧客110万人

ビジネス

豪ウッドサイド、上期は前年比24%減益 価格下落と

ワールド

ブラジル、米による貿易慣行調査を批判 対話呼びかけ

ワールド

原油先物は小幅安、ロシア・ウクライナ和平交渉の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中