最新記事

新興国

BRICS「俺たちにはカネがある」

首脳会議で新興国の地位向上と国際社会の「民主化」を訴えたが、目立ったのは中国のご都合主義ばかり

2011年4月15日(金)17時10分
キャサリーン・E・マクラフリン

呉越同舟? インド、ロシア、中国、ブラジル、南アフリカの首脳が目指す先は Ed Jones-Pool-Reuters

 経済的に成長した世界の5大新興国は世界に向けてメッセージを発している――われわれにはカネがある。そして、それに見合う影響力を持つべきだ、と。

 熱帯リゾートの中国海南省三亜で今週開催されたBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、そして新たに加わった南アフリカ)の首脳会議で、リーダーたちは国際問題、特に経済分野において発言力を強めるための方策を議論した。

 会議の共同声明で興味深かったのは、5カ国の首脳が、「国際関係における民主主義を推進すべき。そして、国際問題における新興国と途上国の発言力をもっと認めるべきだ」と宣言したことだ。

 会議が終わるにあたり、BRICSの首脳たちはロシアの宇宙飛行50周年への祝福からテロに対する非難まで、32にわたる宣言を発表した。

 だが会議の大半の時間は、自分たちのカネと影響力にふさわしい発言力を求めることに費やされた。特にBRICSの首脳たち要求したのが世界的な通貨体制の見直しだ(ただ彼らはドルについては明確には触れなかった)。

会議から「消えた」人民元問題

「現在の国際通貨・金融システムには明らかに不備や欠如がある。われわれは安定的で確実性のある広域的な国際準備通貨制度に基づく世界の通貨体制改革を支持する」と、彼らは宣言した。

 ただIMF(国際通貨基金)のSDR(特別引出権)通貨バスケットに中国の人民元を含めることについて、BRICSの首脳陣は言及しなかった。実際のところ、人民元について触れられることはまったくなかった。賛否両論ある中国の通貨問題が、まるで首脳会議のテーブルから消えてしまったかのようだった(中国政府は最近南京で開催された為替問題に関するG20の会議の冒頭でも、人民元について議論しないよう要求した)。

 通貨以外の問題でBRICSの首脳たちが繰り返し語ったのは、自分たちにパワーがあることは間違いない、ということだった。彼ら5カ国で、世界人口の40%、世界全体のGDPの18%を占め、どの国も急速に成長している。5カ国とも国連安全保障理事会のメンバーだ。

 ただ何人かの首脳はG20やIMFのような現存する枠組みを変えようとしているのではない、と強調した。彼らが求めているのはこういった現在の枠組みの中での発言力の強化だ。「BRICSは何かに反対するための組織ではない。実際、われわれは協力的だ」と、ブラジルのジルマ・ルセフ大統領は語った。「協力関係を基にした結束を目指す組織だ。われわれの行動はほかのいかなる組織ともあつれきを生じない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、経済指標受け 半導体関連が軟調

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ビジネス

再送-アマゾン、第3四半期売上高見通しが予想上回る

ビジネス

アップル、4─6月期業績が予想上回る iPhone
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中