最新記事

エネルギー

海の底に眠る石油を探せ!

深海油田の開発がついに現実のものになり始めた。環境保護派の懸念を尻目に石油会社は投資を急ぐ

2010年5月24日(月)15時02分
マシュー・フィリップス

最前線 ルイジアナ州沖のメキシコ湾にあるシェブロンの海底油田プラットホーム Jessica Rinaldi-Reuters

 メキシコ湾の上空約500メートルを飛ぶヘリコプターから見下ろすと、海底油田のプラットホームがおもちゃのように見える。ニューオーリンズ沖はプラットホームが点在する油田地帯になっている。

 だが80キロほど岸を離れるとプラットホームは姿を消す。この先はメキシコ湾の深海域だ。水深は約2400メートルに達する。海底は分厚い泥の層で覆われ、その下に横たわるのは厚さ数千メートルの岩塩層。そのさらに下に推定数百億バレルの石油が眠っている。

 ヘリコプターから広大な海原に目を凝らすと、かなたに人工の構造物が見える。岸から約300キロ離れた地点に米石油大手シェブロンが造ったプラットホーム「タヒチ」だ。

 比べる物がないので遠くから見ると小さく思えるが、近づくにつれて3層構造のプラットホームの巨大さに驚かされる。高さは約220メートルで重さは3万6000トン以上。水深1200メートルの海に70階建ての高層ビルが浮かんでいるようなものだ。

 プラットホームに降り立って最初に気が付くのは、海底から石油をくみ上げる機械の規則正しい音だ。シェブロンには世界一美しい音に聞こえるだろう。同社やBP、エクソンモービルなどの石油メジャーにとって、この音は10年がかりの深海油田プロジェクトへの投資が実を結びつつある証拠だ。

 度重なるハリケーンの被害によってメキシコ湾の石油生産量は7年連続で減少している。だが深海プロジェクトのおかげで、09年の生産量は前年比でプラスに転じた。全米の石油生産量に関しても、今年は91年以来初めて前年比でプラスになる可能性がある。

 折しも、バラク・オバマ米大統領は外国産石油への依存度を減らそうとしている。当面の目標はアメリカ人の石油消費量の半分以上(1日当たり約1000万バレル)を国内産で賄うこと。だが国内の1日当たり石油生産量が70年に比べて半減していることを考えると、かなりの難題だ。

 シェブロンなど石油メジャーは、アメリカがエネルギー自給率を高める上でカギを握るのは海洋油田だとみている。現在アメリカではテキサス州やアラスカ州など陸上の油田での産油量が約3分の2を占めているが、こうした油田の生産量は減少傾向にある。

 米政府の推定では、メキシコ湾の石油埋蔵量は約700億バレル(うち深海の未確認油田の分が400億バレル)。海岸線から4・8キロより外側にある外縁大陸棚を含めて考えれば、アメリカの沿岸の未確認油田に850億バレル以上(現在のアメリカの石油消費量の10年分以上)の原油が眠っているとされる。

 採掘が簡単な油田が世界中で減っている今、数年前なら検討もされなかった場所で探査が行われるようになった。例えばグリーンランドのいてつく海、オリノコ川流域(ベネズエラ)の熱帯雨林、ガーナ沖の深さ1200メートル以上の深海などだ。

環境破壊を懸念する声も

 ブラジルの国営石油会社ペトロブラスは09年、ブラジル沖約300キロの深海油田で採掘を開始した。これはイギリスの面積を上回る広大な油田で、埋蔵量は95億〜150億バレルとされる。

 だがアメリカの場合、海底油田の開発を大規模に推進するためには反対派を説き伏せる必要がある。環境保護活動家は、石油の代わりに再生可能エネルギーを利用すれば、エネルギーの自給は可能だと言う。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は4日ぶり反落、米株安を嫌気 TOPIXは

ビジネス

焦点:チャットGPTに運用頼る投資家、加速する「ロ

ビジネス

米ストーンピーク新アジアインフラファンド、目標40

ワールド

スペインも軍艦船派遣、ガザ支援船団へのドローン攻撃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性を襲った突然の不調、抹茶に含まれる「危険な成分」とは?
  • 2
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    中国、ネット上の「敗北主義」を排除へ ――全国キャン…
  • 7
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 8
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 9
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中