最新記事

広告業界

ハイテク広告は手が命

iPhoneやキンドルなど小型電子機器ブームで、製品をおしゃれに引き立てる手モデル需要が爆発

2010年2月4日(木)15時43分
トニー・ダコプル

 それはニューヨークの典型的な撮影現場だった。明るい照明、大げさに「エクセレント!」とまくし立てるディレクター、スタッフのために用意されたどこかわびしげなスクランブルエッグ。

 ただし、被写体は美脚モデルではない。皆の視線の先にあるのは、ティーポットの形を精巧にまねた手だ。手の主ライアン・サーハント(25)は手モデルとして、米通信大手AT&Tの手をテーマにした広告キャンペーンの主役を張ることになっている。

 サーハントの手は彩色され、固定され、何度も化粧直しをしながら10時間以上かけて撮影される。ハンサムな顔のほうは、黒いTシャツで覆われたままだ。

 この2年ほどの間に彼の手は、万里の長城から芸者、エジプトの象形文字までを曲芸師のように演じ切り、世界中の雑誌や空港、広告看板を飾ってきた。

「手のモデルの仕事をしていると両親に話したら、『何それ?』という感じだった。みんなそういう反応だ」と、撮影の合間にサーハントは言った。手が使えないので水もストローで飲んでいる。

 アップに堪えるきれいな手に対するニッチな需要は以前からあった。ピザを持ったりビールを注いだり、頬をなでたりするためだ。だが、iPhoneや電子ブックリーダー「キンドル」など最近の小型電子機器ブームのおかげで、毛がなくてさらさらで、きめの細かい美しい手への需要は爆発的に拡大している。

キーボードを愛撫する

 サーハントは1日の稼ぎを明かさなかったが、撮影に立ち会ったAT&Tの担当者は「今日の仕事が終われば引退できるほどさ」とジョークを飛ばす。一般に、一流の手モデルは1時間数百ドルから1日1万ドルの報酬を稼ぐという。

「手モデルは今が全盛期だ」と、体の部分モデルが専門のモデルエージェンシー、パーツ・モデルズの創業者ダニエル・コーウィンは言う。86年に彼女が会社を起こしたとき、手モデルで生計を立てている人は全米でも10人ほどだった。24年後の今、コーウィンは300人以上のモデルを抱え、手モデルを生業にする人は業界全体で50人近いとみられる。

 経済全体が停滞しても、デジタルカメラや携帯電話、ノートパソコン、MP3プレーヤーのように軽量でしゃれたハイテク製品を格好よく見せるための手モデル需要はうなぎ上り。

 カミソリやクロワッサンといった伝統商品の広告に加え、最近はキーボードを愛撫する仕事も増えているフルタイムの手モデル、アシュリー・コビングトンも大いに期待する。「新しい携帯やコンピューター、ビデオゲームが出れば出るほど、仕事はどんどん増える」

 手モデルは、全身モデルよりギャラは安いが匿名性を守れる利点もある。顔を出すタレントと違い、ライバル社の広告を掛け持ちしても構わない。コビングトンも、デルとヒューレット・パッカード両方のパソコン広告に出演した。

泥んこ遊びもしたかった

 商売道具である手の保護には細心の注意を払う。ほとんどのモデルは一日中手袋を着け、マニキュアには年間何千ドルという金を掛け、日に30〜40回はローションを付ける。「手のことを第1に考える」と、コビングトンは言う。

 指が美しいだけで務まる仕事でもない。重い物も軽々と持っているように見せたり、頬やチーズバーガーをひとなでするだけで消費者の購買意欲をかき立てるような芸を身に付けなくてはならない。

 華やかなランウエーを闊歩する仕事ではないが、だからといって高齢化の逆風と無縁なわけでもない。手モデルも30代後半から40代になると、仕事を見つけるのが難しくなってくる。

 「私の手は年を取った」と、かつて宝飾大手デビアスの広告で活躍し、大学院の学費を稼ぎ出した39歳のジョディー・ニューマンアルボムは言う。家庭を持つために手モデルを引退した彼女は今、こう振り返る。「(子供と)泥んこ遊びもしたかったから」  

[2010年1月13日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

南ア、米関税で10万人の雇用失われる恐れ=中銀総裁

ワールド

原油先物は上昇、需要期待や貿易摩擦緩和の兆しで

ビジネス

米NY連銀総裁、トランプ氏のFRB攻撃にコメントせ

ワールド

米、海底通信ケーブルで中国技術・設備の使用規制へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中