最新記事

広告業界

ハイテク広告は手が命

iPhoneやキンドルなど小型電子機器ブームで、製品をおしゃれに引き立てる手モデル需要が爆発

2010年2月4日(木)15時43分
トニー・ダコプル

 それはニューヨークの典型的な撮影現場だった。明るい照明、大げさに「エクセレント!」とまくし立てるディレクター、スタッフのために用意されたどこかわびしげなスクランブルエッグ。

 ただし、被写体は美脚モデルではない。皆の視線の先にあるのは、ティーポットの形を精巧にまねた手だ。手の主ライアン・サーハント(25)は手モデルとして、米通信大手AT&Tの手をテーマにした広告キャンペーンの主役を張ることになっている。

 サーハントの手は彩色され、固定され、何度も化粧直しをしながら10時間以上かけて撮影される。ハンサムな顔のほうは、黒いTシャツで覆われたままだ。

 この2年ほどの間に彼の手は、万里の長城から芸者、エジプトの象形文字までを曲芸師のように演じ切り、世界中の雑誌や空港、広告看板を飾ってきた。

「手のモデルの仕事をしていると両親に話したら、『何それ?』という感じだった。みんなそういう反応だ」と、撮影の合間にサーハントは言った。手が使えないので水もストローで飲んでいる。

 アップに堪えるきれいな手に対するニッチな需要は以前からあった。ピザを持ったりビールを注いだり、頬をなでたりするためだ。だが、iPhoneや電子ブックリーダー「キンドル」など最近の小型電子機器ブームのおかげで、毛がなくてさらさらで、きめの細かい美しい手への需要は爆発的に拡大している。

キーボードを愛撫する

 サーハントは1日の稼ぎを明かさなかったが、撮影に立ち会ったAT&Tの担当者は「今日の仕事が終われば引退できるほどさ」とジョークを飛ばす。一般に、一流の手モデルは1時間数百ドルから1日1万ドルの報酬を稼ぐという。

「手モデルは今が全盛期だ」と、体の部分モデルが専門のモデルエージェンシー、パーツ・モデルズの創業者ダニエル・コーウィンは言う。86年に彼女が会社を起こしたとき、手モデルで生計を立てている人は全米でも10人ほどだった。24年後の今、コーウィンは300人以上のモデルを抱え、手モデルを生業にする人は業界全体で50人近いとみられる。

 経済全体が停滞しても、デジタルカメラや携帯電話、ノートパソコン、MP3プレーヤーのように軽量でしゃれたハイテク製品を格好よく見せるための手モデル需要はうなぎ上り。

 カミソリやクロワッサンといった伝統商品の広告に加え、最近はキーボードを愛撫する仕事も増えているフルタイムの手モデル、アシュリー・コビングトンも大いに期待する。「新しい携帯やコンピューター、ビデオゲームが出れば出るほど、仕事はどんどん増える」

 手モデルは、全身モデルよりギャラは安いが匿名性を守れる利点もある。顔を出すタレントと違い、ライバル社の広告を掛け持ちしても構わない。コビングトンも、デルとヒューレット・パッカード両方のパソコン広告に出演した。

泥んこ遊びもしたかった

 商売道具である手の保護には細心の注意を払う。ほとんどのモデルは一日中手袋を着け、マニキュアには年間何千ドルという金を掛け、日に30〜40回はローションを付ける。「手のことを第1に考える」と、コビングトンは言う。

 指が美しいだけで務まる仕事でもない。重い物も軽々と持っているように見せたり、頬やチーズバーガーをひとなでするだけで消費者の購買意欲をかき立てるような芸を身に付けなくてはならない。

 華やかなランウエーを闊歩する仕事ではないが、だからといって高齢化の逆風と無縁なわけでもない。手モデルも30代後半から40代になると、仕事を見つけるのが難しくなってくる。

 「私の手は年を取った」と、かつて宝飾大手デビアスの広告で活躍し、大学院の学費を稼ぎ出した39歳のジョディー・ニューマンアルボムは言う。家庭を持つために手モデルを引退した彼女は今、こう振り返る。「(子供と)泥んこ遊びもしたかったから」  

[2010年1月13日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中