最新記事

アメリカ経済

エコカー買い替え補助に騙されるな

古いポンコツ車を捨ててエコな新車を買えば補助金がもらえる──オバマの新政策は一見おいしそうだが落とし穴もある

2009年7月2日(木)16時41分
リンダ・スターン(本誌コラムニスト)

本当に得か 燃費のいいエコカーに買い替えれば環境にも懐にもやさしい?(クライスラーの電気自動車、ダッジ・サーキットEV) Yuri Gripas-Reuters

 バラク・オバマ米大統領は6月24日、自動車の買い替え支援制度を盛り込んだ補正予算法案に署名した。この制度、環境には優しいかもしれないし、一部の自動車ディーラーは喜ぶだろう。だが消費者にとっては、期待したほどおいしい制度ではないかもしれない。

 7月末から2カ月の期限付きで実施されるこの制度では、燃費効率の悪い旧型の乗用車やトラックを燃費のいい新車に買い替える場合、3500ドルもしくは4500ドルが国から助成される。2月に成立した景気対策法のおかげで新車購入に際して払う税金も減額されているから、買い替えの絶好のチャンスが到来したようにも思える。

 だが実際には、この制度の恩恵を受けられるのは一部の消費者だけ。誰もが得をするわけではない。「がっかりする人も大勢出てくるだろう」と、自動車情報サイトのエドマンズ・ドット・コムで消費者向けアドバイスを担当するフィリップ・リードは言う。「宝くじに当たったと思うのは間違いだ」

 というのもこの制度の適用を受けるには細かい基準がいくつもあり、かなりの数のドライバーが対象外になりそうなのだ。助成の対象になるのは84年以降に製造されたガソリン1リットル当たりの走行距離が7.7キロ未満の車。それに1年以上同じ名義で登録され、保険に加入していなければならない。

 この基準に当てはまる車を手放して新しい車に買い替える場合、燃費の改善幅によって3500ドルもしくは4500ドルがディーラーから払い戻される。払い戻し分の金を政府から受け取るにあたって、ディーラーは古い車を廃車にしなければならない。燃費の悪い旧型車が再び路上を走るようでは意味がないからだ。

 助成金の上限は4500ドルと定められている。中古車として販売することができない以上、持ち込まれた車にディーラーが下取り料金を払うことはないだろう。つまり、手持ちの車が4500ドル以上で売れそうな人がこの制度を利用すれば損をすることになる。

中古車屋に売るほうが得かも

 新制度にいち早く反応したのは、インターネットで暗躍する詐欺師たちだった。偽のウェブサイトを立ち上げて「助成を受けるためにはサイト上で登録が必要」と称し、登録料をせしめたり銀行の口座番号などの個人情報を集めたりしたのだ。もちろんこれは真っ赤な嘘。古い車をディーラーに持ち込むだけで制度の適用は受けられる。

 手持ちの車の状態がいいなら、今回の制度を使わないという選択肢もある。普通に中古車ディーラーに売り、その金を元手に別の車を買えばいいからだ。最も経済的なのは、燃費のいい中古車に買い替えることかもしれないとリードは語る。

 もし新車に買い替えるなら、いつも以上に本気で最安値を探らなければならない。制度のスタートを前に、自動車販売店はすでに買い替え希望の客が詰めかけているという。助成金の話を持ち出すばかりで価格交渉には消極的なディーラーもいるかもしれない。

 お買い得価格で新車を手に入れるには、車種を決めてから複数のディーラーに(口頭ではなく)電子メールで見積もりを出させることだ。価格交渉が終わるまで、助成対象の買い替えであることは黙っておくほうがいいとリードは言う。

買い替える前にすべきこと

 では、この制度でいちばん恩恵を得られるのはどんな消費者なのだろう。該当するのはこれまで旧型の大きな車を乗り回してきたが、そろそろハイブリッド車に乗り換えようと思っているようなタイプの人かもしれない。

 財務ソフト大手のインテュイットで税務申告用ソフト「ターボタックス」部門の副社長を務めるボブ・ミーガンによれば、そうしたタイプの人は3重に得をするという。買い替え助成金と新車購入にかかる税金の減免に加え、特定のハイブリッド車を買うと購入額の一部が税金から控除される制度もあるからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中