最新記事

痛いほどリアルな「愛の終わり」

アカデミー賞を追え!

異色の西部劇から傑作アニメまで
2011注目の候補を総ざらい

2011.02.21

ニューストピックス

痛いほどリアルな「愛の終わり」

『ブルーバレンタイン』が描く、息が詰まるほどリアルな男女の心の変遷

2011年2月21日(月)16時09分
デービッド・アンセン(映画ジャーナリスト)

黄金ペア ディーン役のゴスリング〔左)とシンディーを演じるウィリアムズは夫婦の愛と苦悩を見事に表現した ©2010 HAMILTON FILM PRODUCTIONS, LLC ALL RIGHTS RESERVED

 映画『ブルーバレンタイン』は中盤、悲しいくらい残酷な場面の転換がある。それまで映画は、ディーン(ライアン・ゴスリング)とシンディー(ミシェル・ウィリアムズ)の結婚するまでを描く(日本公開は4月23日)。

 ディーンは優しいけれど、大学を中退して引っ越し業をしながら気ままな生活を送る男。シンディーはもっと現実的で野心もあり(医者を目指している)、過去の苦い経験から異性関係には奥手なタイプだ。

 あるデートの夜、ブルックリンをぶらついていた2人は、閉店した洋品店の前で立ち止まる。店から漏れてくる明かりで、ディーンが小さなギターをかき鳴らして歌いだすと、シンディーがぎこちなくタップダンスを踊ってみせる。さりげないシーンだが、見ているほうまでロマンチックな気分でいっぱいになる。

 そこで場面は現在に切り替わる。結婚したディーンとシンディーは倦怠期を迎えている。2人は関係を修復しようと、娘を両親に預けてラブホテルに行く。体重が増えて額が後退したディーンは、気乗りしない妻を何とかベッドに誘おうとする。

 だがシンディーは、酒浸りで現状に満足していてこれっぽっちも野心のない夫にうんざりしていた。あのロマンチックな夜とのコントラストに、観客の胸はきりきり痛んでくる。

観客は我慢の限界を試される

 愛が終わるのはつらい。そのつらさを観客にも感じてもらいたいというのが、デレク・シアンフランス監督の狙いだ。『ブルーバレンタイン』は過去と現在を行ったり来たりしながら、主人公の2人に息が詰まるほど密着して、愛の始まりと終わりを描き出す。その手法は効果的だが、観客はつらくて我慢の限界を試されている気分になる。

 だがこの映画は、見る者を捉えて離さない。それはウィリアムズとゴスリングの演技が恐ろしく冴えているからだ。どちらも完全に役柄に成り切っている。ゴスリングの役柄のほうが感情の起伏が激しく見せ場は多い。シンディーが働くクリニックで、ディーンの自暴自棄が爆発するシーンは圧巻だ。

 ウィリアムズの演技も同じくらい素晴らしい。ディーン以外の男の子供を身ごもったシンディーは、人工妊娠中絶の手術を受けに行くが、土壇場でやめようと決意する。そのときの彼女の苦悩の表情は、身震いがするほど迫真に満ちている。

 刺激的だが見る者を疲れさせるこの映画に難点があるとすれば、多くの素晴らしいシーンが、全体としては、あまりうまくまとまっていないことだ。

 とはいえ、ゴスリングとウィリアムズの演技は見る価値がある。ただしデートで見るのはやめたほうがいい。

[2010年12月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド、米通商代表と16日にニューデリーで貿易交渉

ビジネス

コアウィーブ、売れ残りクラウド容量をエヌビディアが

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ビジネス

米アルファベット、時価総額が初の3兆ドル突破 AI
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中