最新記事

痛いほどリアルな「愛の終わり」

アカデミー賞を追え!

異色の西部劇から傑作アニメまで
2011注目の候補を総ざらい

2011.02.21

ニューストピックス

痛いほどリアルな「愛の終わり」

『ブルーバレンタイン』が描く、息が詰まるほどリアルな男女の心の変遷

2011年2月21日(月)16時09分
デービッド・アンセン(映画ジャーナリスト)

黄金ペア ディーン役のゴスリング〔左)とシンディーを演じるウィリアムズは夫婦の愛と苦悩を見事に表現した ©2010 HAMILTON FILM PRODUCTIONS, LLC ALL RIGHTS RESERVED

 映画『ブルーバレンタイン』は中盤、悲しいくらい残酷な場面の転換がある。それまで映画は、ディーン(ライアン・ゴスリング)とシンディー(ミシェル・ウィリアムズ)の結婚するまでを描く(日本公開は4月23日)。

 ディーンは優しいけれど、大学を中退して引っ越し業をしながら気ままな生活を送る男。シンディーはもっと現実的で野心もあり(医者を目指している)、過去の苦い経験から異性関係には奥手なタイプだ。

 あるデートの夜、ブルックリンをぶらついていた2人は、閉店した洋品店の前で立ち止まる。店から漏れてくる明かりで、ディーンが小さなギターをかき鳴らして歌いだすと、シンディーがぎこちなくタップダンスを踊ってみせる。さりげないシーンだが、見ているほうまでロマンチックな気分でいっぱいになる。

 そこで場面は現在に切り替わる。結婚したディーンとシンディーは倦怠期を迎えている。2人は関係を修復しようと、娘を両親に預けてラブホテルに行く。体重が増えて額が後退したディーンは、気乗りしない妻を何とかベッドに誘おうとする。

 だがシンディーは、酒浸りで現状に満足していてこれっぽっちも野心のない夫にうんざりしていた。あのロマンチックな夜とのコントラストに、観客の胸はきりきり痛んでくる。

観客は我慢の限界を試される

 愛が終わるのはつらい。そのつらさを観客にも感じてもらいたいというのが、デレク・シアンフランス監督の狙いだ。『ブルーバレンタイン』は過去と現在を行ったり来たりしながら、主人公の2人に息が詰まるほど密着して、愛の始まりと終わりを描き出す。その手法は効果的だが、観客はつらくて我慢の限界を試されている気分になる。

 だがこの映画は、見る者を捉えて離さない。それはウィリアムズとゴスリングの演技が恐ろしく冴えているからだ。どちらも完全に役柄に成り切っている。ゴスリングの役柄のほうが感情の起伏が激しく見せ場は多い。シンディーが働くクリニックで、ディーンの自暴自棄が爆発するシーンは圧巻だ。

 ウィリアムズの演技も同じくらい素晴らしい。ディーン以外の男の子供を身ごもったシンディーは、人工妊娠中絶の手術を受けに行くが、土壇場でやめようと決意する。そのときの彼女の苦悩の表情は、身震いがするほど迫真に満ちている。

 刺激的だが見る者を疲れさせるこの映画に難点があるとすれば、多くの素晴らしいシーンが、全体としては、あまりうまくまとまっていないことだ。

 とはいえ、ゴスリングとウィリアムズの演技は見る価値がある。ただしデートで見るのはやめたほうがいい。

[2010年12月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベルギーのドローン飛来、ロ凍結資産活用と関連性=ド

ワールド

ロシア大統領府、ラブロフ外相とプーチン氏との不和説

ワールド

ステファニク下院議員、NY州知事選出馬を表明 トラ

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、11月速報値は約3年半ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中