- HOME
- コラム
- Superpower Satire (CHINA)
- 「新疆綿使っていない」発言と、ユニクロ好きが消えた…
「新疆綿使っていない」発言と、ユニクロ好きが消えた中国
そんな中国に見切りをつけた?
今から10年ほど前、経済成長で中産階級が台頭してきた中国では、「高品質・低価格」な中産階級向けブランドであるユニクロや「無印良品」が、その上質で快適、シンプルな都会スタイルで人気を集めた。しかし現在、若者の高失業率や減給、中高年層の破産の増加で、中産階級の財布は枯れ始めている。
一国の中産階級の凋落は、都市生活の衰退、大衆文化の貧困化、極端な格差と不平等の拡大そして社会的連帯の崩壊を招く。最近中国で無差別殺傷事件が多発しているが、車を使った暴走事件が多いのは、枯れ果てた中産階級の絶望ゆえではないか。かつて夢があった中産階級の絶望は、もともと車も何もない貧しい人々の絶望よりもはるかに恐ろしい。
ユニクロの柳井氏もそんな中国に見切りをつけ、あえてこの発言をしたのかもしれない。
ポイント
新疆綿
世界三大綿の1つ。中国政府が新疆ウイグル自治区でイスラム教徒ら少数民族を弾圧していると報じられたことをきっかけに、2021年から多くのブランドが使用を取りやめた。
淘宝
アリババが運営する中国のECサイト。2003年にサービスを始めた。決済にはアリババの電子マネーであるアリペイ(支付宝)が使われる。チャットで商品の値引き交渉も可能。

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員