コラム

海外脱出の方法「潤学」の道を探求する中国人たち

2023年01月11日(水)13時52分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)
習近平

©2023 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<公の場から消えたジャック・マーが実は東京にいることが報じられたが、今、海外移住(潤学)がネット上で盛り上がっている。外の世界への脱出は、あの「儒学の祖」孔子も説いていた!>

孔子が始祖の中国の儒家思想、すなわち儒学(儒教)は現代社会の日本人にも影響を与えている。しかし、儒学が生まれた中国本土で、今はやっているのは儒学ではなく「潤学」である。

潤学とは何か。中国語の「潤」の発音表記は英語のrunと同じ。潤学は英語のrunの「逃げる・走る」という語意から「海外移住」という意味に転換された新しい造語で、どうやって順調に「潤」(海外移住)することができるか、知恵を絞って研究し調査する「学問」である。

歴史の中で内乱や王朝交代などが発生するたび、中国人が他所や国外へ逃げることは普通であった。しかし、「潤」という言葉が使われるのは今回が初めてだ。

2022年、普通の中国人はコロナ禍そのものよりも厳しいゼロコロナ政策に苦しんだ。特に昨年10月に行われた中国共産党大会のため、大都会を中心にロックダウンが相次いだ。

CNNによると8月下旬以降、少なくとも74都市で3億人以上がロックダウンで生活の自由を奪われた。中国のSNS微信(ウェイシン)で、「移民」というキーワードの検索数は1日1億回以上へと爆増した。

中国人が国外移住する目的はいろいろあるが、最も多い理由は「自由」と「もっと良い未来」だ。なかには、徒歩で南米と中米をつなぐダリエン地峡の熱帯雨林を通り抜けて、アメリカに到達した人々もいた。まるで紅軍の長征だ。

長征は共産党が胸を張る革命の歴史だが、今はその共産党から逃げるため、人々が西側の国へ逃げ出している。時代の輪廻は泣くに泣けず、笑うに笑えない。

富裕層で中国から離れる人も少なくない。例えばアリババグループの創業者・馬雲(ジャック・マー)。彼はコロナ禍の約3年間、公の場所に姿を現さなかったが、昨年になって家族と共にひそかに東京に滞在していたと報じられた。

2500年前の中国を生きた孔子は、儒学の教えを説きつつ、布教が行き詰まると別の地に渡る人生を歩んだ。彼はこういう言葉を残している。「道不行、乘桴浮于海(道のない世だ、いかだで海に乗り出そう)」。なんと、儒学の祖である孔子自身が潤学の徒だったのだ!

ポイント

孔子
春秋時代の思想家。紀元前551年に現在の山東省に当たる魯の国に生まれる。幼い頃に父母を亡くし、苦学の後に「仁」を理想とする道徳主義を説いた。弟子がまとめた言行録『論語』で知られる。

長征
1934年から36年にかけて、国民党に追われた紅軍(中国共産党軍)が拠点の江西省瑞金を捨て、1万2500キロを徒歩で西北部の陝西省延安まで移動した行軍のこと。「大西遷」とも言う。

20230404issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2023年4月4日号(3月28日発売)は「小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析」特集。日本有数のロシア通である2人の特別対談・前編。戦争の「天王山」/ウクライナ戦車旅団/プーチンの本音と正体……を超マニアックに語り尽くす

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領、IAEA事務局長と会談 原発の安

ワールド

米ホワイトハウス、イスラエル司法改革延期を歓迎 妥

ワールド

バイデン氏、プリント回路基板生産強化へ国防生産法発

ビジネス

ディズニーが7000人規模の人員削減を開始

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析

2023年4月 4日号(3/28発売)

戦争の「天王山」/ウクライナ戦車旅団/プーチンの正体......。日本有数のロシア通である2人の特別対談・前編

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライブ衣装、きわどすぎて観客を心配させる

  • 2

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 3

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 4

    「次は馬で出撃か?」 戦車不足のロシア、1940年代の…

  • 5

    「カミソリのような鋭い仕立てに定評」──ファッショ…

  • 6

    【デンマーク王室】称号を剥奪された次男ヨアキム王…

  • 7

    ChatGPTは大学教育のレベルを間違いなく高める――「米…

  • 8

    大滝詠一が本当に聴かせたかったのは、この音だった.…

  • 9

    本当にただの父娘関係? 24歳モデルと父親の写真、距…

  • 10

    話題のプーチン「アゴ写真」に重大な誤り...それでも…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 3

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの会場で、ひときわ輝いた米歌手シアラ

  • 4

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライ…

  • 5

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 6

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 7

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 8

    「そんなに透けてていいの?」「裸同然?」、シース…

  • 9

    インバウンド再開で日本経済に期待大。だが訪日中国…

  • 10

    プーチン「専用列車」の写真を撮影・投稿してしまっ…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    訪日韓国人急増、「いくら安くても日本に行かない」との回答も一変......その理由は?

  • 4

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 5

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中に…

  • 6

    1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げ…

  • 7

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 8

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

  • 9

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 10

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story