コラム

プーチンに「熱狂」し、ウクライナ侵攻を「手本」と見なす中国人の心理

2022年03月15日(火)17時34分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)
中露関係(風刺画)

©2022 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<中国ネット空間にはロシアを応援したり、プーチンを熱烈に支持する投稿が溢れる。中国政府にとっても、ロシア批判を許すことはできない状況だ>

「プーチン支持者が最も多い国はロシアではなく中国だ」

開玩笑(冗談)ではない。国連総会のウクライナ侵攻非難決議で中国政府は棄権したが、中国ネットでロシアやプーチン大統領を応援する投稿が大量に発生した。

経済制裁下のロシアを支援するため、中国の電子商取引(EC)サイトではロシア製品の爆買いが広がった。北京市内の在中国カナダ大使館が「われわれはウクライナを支持する」と中国語で記した看板を掲げると、その上に「FUCK NATO」と英語で落書きされた。

ロシアの電撃戦が停滞しているのはウクライナの必死の抵抗ではなく、「プーチンが手ぬるいから」だという投稿や、「この70歳(実際には69歳)の男を心がうずくほど愛している」という、プーチン宛ての中国語の愛の告白もあった。

強権崇拝と、特別な親近感

秦の始皇帝から始まりジンギスカン、毛沢東、ウサマ・ビンラディン、そしてプーチン。今の中国には彼らの熱狂的信者がいる。強権崇拝の伝統がロシア支持の理由の1つだろう。

もう1つは、かつての中ソ関係だ。1950年代生まれの中国人は青春時代にロシア語を勉強させられた。ロシア文学はこの世代の人たちにとって唯一許された異国文化で、彼らは今でもロシアに特別な親近感を持っている。

1953年生まれの習近平(シー・チンピン)国家主席もこの世代に属する。だから今の中国政府はロシア寄りなのだと考えられる。

もちろん、イデオロギー教育の成功の結果でもある。幼い頃から「台湾は中国の一部」という教育を受ける人々にとって、ロシアのウクライナ侵攻は中国による台湾武力統一の手本と見なせる。今日のウクライナは明日の台湾。大半の中国人は「政府の立場はわが立場」だから、ロシアを支持する。

ロシアは過去、中国領土を奪い取ったこともある。歴史に詳しい中国人がその侵略の過去をネットに投稿しても、すぐに削除される。ウクライナ侵攻に対して、中国の学者が国際社会と同じく非難の声を上げても、ブロックあるいは告発される。

中国政府がロシアやプーチン批判を決して許さないのは、もちろん友情のためではない。「永遠の友人はいない、永遠の国益しかない」と信じるからだ。

ポイント

中ソ関係
同じ社会主義・共産主義国として友好関係にあったが、1956年のフルシチョフによるスターリン批判を契機に、中ソ両国が「修正主義」「極左冒険主義」と互いを罵倒する論戦に発展した。

「永遠の友人はいない、永遠の国益しかない」
19世紀の英首相パーマストンの言葉。全文は「英国は永遠の友人も持たないし、永遠の敵も持たない。英国が持つのは永遠の国益である」。

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「パウエル議長よりも金利を理解」、利下げ

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない

ワールド

今年のロシア財政赤字見通し悪化、原油価格低迷で想定

ワールド

中国、新型コロナの発生源は米国と改めて主張 米主張
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story