コラム

歴史的な米朝首脳会談が迷走した本当の理由

2018年06月09日(土)13時30分

会談中止を告げる書簡は政権内の「プロ」の権限強化につながっている Drew Angerer/GETTY IMAGES

<北朝鮮の若造にコケにされてはたまらない――トランプ「外交ショー」がドタキャン寸前になったのはトランプ本人の準備不足ゆえ?>

米朝首脳会談はいつ開催されるのか? 史上最も大げさな大統領が率いる政権にしては、トランプ政権の高官らの反応は意外なほど正直で控えめだった。

5月31日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の右腕とされる人物との会談を終えたマイク・ポンペオ国務長官は、記者の質問に次のように答えた。「明日結論が出るわけではないが、過去72時間で実質的な進展があり、米朝首脳会談の開催条件を決める方向に向かっている。トランプ大統領と金委員長の会談によって実質的な進展が期待できる方向に向かっている」

ポンペオは陸軍士官学校を首席で卒業し、ハーバード大学法科大学院を優等で修了。聡明で有能な交渉役として、トランプと金の応酬に付きまとう混乱について、示唆に富む心理的洞察を提供した。

米朝首脳会談の記念硬貨を先走って売り出し、「ノーベル賞」とはやし立てられた大統領に率いられている政権が、どうしたら予定していた会談をあんなふうにキャンセルできるのか。自分の能力不足も敗北も認められない高慢な男が、どうして何週間も首脳会談の成功を大っぴらに豪語していながら、金宛てに会談中止を告げる書簡をしたためることができたのか。ポンペオの発言が全てを物語っている。

過去10年間で最も待望された地政学的サミットを中止に追い込む要因として、評論家のほとんどは対北朝鮮強硬派のポンペオや超タカ派のジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)の影響力に焦点を当てているが、本当の原因ははるかに単純で心理的だ。要するにトランプは準備ができていなかったのだ。

自分の面目が何より大事

ポンペオの発言はトランプと金の双方の準備が確実に整う必要があると指摘しているが、ポンペオの役目はシンガポールで対決したときにトランプが確実に北朝鮮の若き指導者をたたきのめせるようにすることだ。会談の条件が自分に有利ではなかったため、トランプは二の足を踏んだ。歴史を振り返っても、公の場でのパフォーマンスやメディア事情にトランプほど精通している人物はほとんどいない。このままではコケにされると直観的に悟ったのだ。

功績を上げた人物や英雄とたたえられた人物(共和党のジョン・マケイン上院議員やバラク・オバマ前大統領など)をトランプが攻撃するのは、実は気弱さの裏返しだ。全世界が注視するなか、トランプはプライムタイムのニュースに登場する準備ができていないと政権関係者が噂していることを聞き付けたのかもしれない。最初の妻との間に儲けた次男と同じ年頃の若造との対決に敗れたりしたら、トランプの面目は丸つぶれというわけだ。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story