コラム

株価急落でトランプが自信喪失、TPP復帰を急ぐ可能性も

2018年02月15日(木)16時00分

ニューヨーク証券取引所では2月5日、ダウが過去最大の下げ幅を記録 Brendan Mcdermid-REUTERS

<株高を自分の手柄のように吹聴してきたツケで、市場の調整により政策の軌道修正を迫られる>

大揺れに揺れる株式市場に生きた心地がしないのは投資家だけではなさそうだ。トランプ米大統領は今回の株価変動をきっかけに、通商政策の見直しを迫られるかもしれない。

トランプはつい最近まで空前の株高を自分の手柄のように吹聴していた。それは危うい賭けでもあった。変動する市場に自らの政治的な命運を託すことになるからだ。トランプと違って、歴代の大統領は政権の実績を示す「成績表」のように株価に言及する愚は犯さなかった。

自らの経済政策の正しさを株高が証明していると主張してきた以上、株価が急落すれば、「私の政策は間違いでした」と頭を下げるしかない。

ダウ平均が1日の下げ幅で過去最大を記録し、売りが売りを呼んで投資家がパニックになるなか、トランプも平静ではいられなかったはずだ。経済に疎く、「俺様自慢」が大好きで、動物的衝動に執着するトランプのこと。ここはあっさり宗旨替えして自由貿易派が喝采するような決定を下すかもしれない。市場の急激な調整に背中を押されTPP(環太平洋経済連携協定)への復帰に傾く可能性もある。

トランプは1月末、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での演説でTPP復帰を検討する考えを述べ、グローバリズム推進派の超エリートたちに歩み寄る姿勢をみせた。演説に先立つインタビューでは、TPPは「ひどい取引」だったが、「かなり良い取引にできるなら参加もありだ」と語った。

アメリカを除く11カ国は3月初めに新協定に署名することで合意しているが、一部参加国の高官はアメリカの復帰に引き続き望みをつないでいる。

世論は貿易振興を望む

ただ、トランプ政権はダボスでのトランプの発言とは矛盾する動きもみせている。1つはセーフガード(緊急輸入制限)措置の発動だ。太陽電池関連製品と家庭用洗濯機にそれぞれ最大で30%と50%の関税をかける方針を発表した。

さらに、駐韓米大使に事実上内定していたビクター・チャを指名リストから外したこと。チャによれば、米韓自由貿易協定の破棄をちらつかせて韓国政府に圧力をかけるトランプのやり方を批判したためだという。

他国との通商関係に関するトランプの発言を真に受けてしまうアメリカ人は少なくない。その証拠に共和党支持者の多くは今やNAFTA(北米自由貿易協定)はアメリカよりもメキシコを利する協定だと信じている。

ただし、TPPについてはアメリカの世論は揺れているようだ。16年の大統領選の直前に政治ニュースサイトのポリティコとハーバード大学が実施した世論調査では、調査対象者の7割がTPP関連のニュースを見聞きしたことがないと答え、見聞きした29%のうち、政権交代前に急いで批准すべきではないと答えた人が68%に上った。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ北東部スムイの国境に「安全地帯」

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ビジネス

トランプ氏、FRBに利下げ再要求 米経済は「移行段

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story