コラム

ニューヨークのスカイラインは変化を遂げてきた

2018年11月08日(木)18時15分

一見、大変に思えるが、ハーショーン自身は、それほどでもないと言う。なぜなら、この数年、ニューヨークのミッドタウンでの写真家・編集者としての仕事は、朝の6時半から午後2時半までと決まっているからだ。そのため、ある種、半強制的に撮影のゴールデンタイムに接しているのである。

おまけに、彼の自宅はニュージャージー州のホーボーケン。マンハッタンの高層ビルのスカイライン、とりわけドラマチックに変化し続けるミッドタウン、ロウアー・マンハッタンのスカイラインを撮影するのに最も適した場所の1つだ。

とはいえ、毎日撮影し続けるのはやはり大変なことだろう。ここ数年は世界的な気候の大変動のせいで、ニューヨークでは嵐や極寒の日がかなり多くなってきている。むろん、そうした日は、写真家にとっては最高の写真日和でもあるのだが、それを何年も継続するには非常に大きなエネルギーと情熱を要するのである。

それでも、とハーショーンは言う。彼のインスタグラムのフォロワー、とりわけかつてニューヨークに住んでいた人たちが、ハーショーンの写真を見て特別なニューヨークを思い出し、懐かしがってくれることがあるのだと。そうした時ほど嬉しいことはない、それが写真を撮り続ける情熱を与えてくれる、と彼は話す。

また、かつてスタッフとして働いたロイター時代の仕事と比べながら、ハーショーンはこうも言った。

「今のニューヨークでの長期プロジェクトでは、自分の好きなときに好きなペースで撮影できる。以前の私はフィーチャー(特集)的な撮影をする写真家ではまったくなかったし、この世界に存在する美しい光を探し求めるというタイプでもなかった。だが今は、このプロジェクトのおかげで、私にとって新しい写真世界に入ることができた。写真家としてのキャリアもさらに積み上げられた」

今回ご紹介したInstagramフォトグラファー:
Gary Hershorn @garyhershorn

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story