コラム

昼は困難だが夜はきらびやか──「ナオミ」を通して彼女が表現するもの

2018年04月20日(金)20時38分

Suzan Pektaş, Istanbulさん(@sznpkt)がシェアした投稿 -

とりわけ、ここ最近のインスタグラムとレンズ・カルチャーの影響で、写真コミュニティーは諸刃の剣的な状態を経験している。確かに写真家たちのレベルは飛躍的に上がったが、同じような写真、それも形だけの写真が大量に流通しはじめているからだ。そうした昨今の写真界の流れの中で、ペクタスの写真にも同様な既視感を多かれ少なかれ感じていたのである。

だが、間違いだった。彼女はごく日常的な光景の中にも、自らの力強いメッセージを込めていた。例えば、現在激動の地の1つであるトルコで、彼女は意図的に政治的なニュアンスを作品にはらませていないように見えるが、実はその逆だ。

彼女にとって政治とは、すべて人そのものに関わるもの。そのため政治論争に関する事象よりも、ごく普通の人々に焦点を当て、それを通して、人々を結びつけ共生し得る社会的契約、あるいは文化的価値観を探ろうとしているのである。それは社会政治学的であるだけでなく、彼女にとっては政治への大きなコミットメントなのである。

彼女の最新のプロジェクトの1つである「ナオミ」では、1人の移民の女性に焦点を当て、現在進行形のトルコ、ヨーローパの問題を浮き彫りにしようとしている。さまざまなレイアーが織り混ざったプロジェクトだ。

シエラレオネ出身のナオミをはじめとするアフリカからの移民・難民たちは、昼は非常に困難に満ちているが、夜の顔はきらびやかに輝いている。大半がショービジネスの世界に属しているかのようだ。だがそれは共に生きるため。とりわけ夜の顔は、ストレスでおかしくなってしまうのを防ぐためだ。

そうしたステレオタイプの考えでは割り切れない人間ドラマを、ペクタスはナオミを通して描こうとしているのである。最初の 2枚と最後の1枚は、そのプロジェクトの写真だ。

今回ご紹介したInstagramフォトグラファー:
Suzan Pektaş @sznpkt

Suzan Pektaş, Istanbulさん(@sznpkt)がシェアした投稿 -

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済全体の景気後退リスクない、政府閉鎖で110億

ワールド

米、ウクライナ和平協議の「進展」歓迎 安全の保証問

ワールド

アングル:労災被害者の韓国大統領、産業現場での事故

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story