コラム

アクティヴィストを自称する「インスタグラムの王」

2016年12月29日(木)11時00分

両手を上げても殺される同胞の黒人たちに対して、その現象的になったジェスチャーを示して連帯の意を表すアメリカ南部の綿花畑の労働者 From Ruddy Roye @ruddyroye

<無名だったが、インスタグラムの登場と2012年の災害取材で一気に名声を獲得した写真家ルディ・ローイ。「写真家もフォトジャーナリストも活動家だ」という彼を紹介するのは、これまでは気が引けていた>

 今年最後に紹介するのは、ジャマイカで生まれ育ち、ニューヨークを第2の故郷とするルディ・ローイ、47歳だ。2人の息子をもつ父親でもある。インスタグラムが登場するまでほぼ無名だった。それが2012年にアメリカ東海岸を強襲したハリケーン・サンディの取材以来、アメリカのさまざまな社会問題を伝えて一気に名声を獲得した写真家だ。

「インスタグラムの王」とさえ言われている。作品はアートギャラリー、フォトフェスティバル、美術館でも紹介されている。アメリカの大手メディアや大学などで、数え切れないほどの講演も行っている。だが、当初からローイのことを気にかけていたにもかかわらず、私は紹介するのに気がひけていた。

 大きな理由が2つある。1つは写真そのものについて。ストレートな写真、わかりやすい最大公約数を狙った通信社・新聞社的な写真が多く、平凡に見えてしまうことが多いからだ。

 もう1つは、写真のスタイルや取材対象、アプローチが、確実にフォトドキュメンタリー/フォトジャーナリズムの範疇に入るにもかかわらず――少なくとも写真家が行う手法と同様なのに――ローイは、インスタグラムで自らをHummanist/Activist と称しているからだ。彼を写真家として語る上で何か矛盾を感じたのである。

 とはいえ、私自身が写真を、アートを、時代の進展の何かを、あるいは自分が抱いていたアートの概念さえも見落とし、忘れてしまっていたのかもしれない。何と言っても、自分の信念や哲学を純粋に表現するものは、すべてアートなのだ。アクティヴィズム(政治的・社会的な活動)はもちろん、政治そのものさえアートになる。

 ローイはこう言う。「ジャーナリズムやフォトドキュメンタリーをアクティヴィズムと切り離すことはできない。本質的に写真家もフォトジャーナリストも活動家だ。取材し、ドキュメントすることは、誰かの物語を支持することにつながる」

June 12, 2016 Cameron Sterling is only 15 years old. He is posing with a composite image he made this morning using a picture of himself and an old picture he had of his father. "The police took his phone so all the pictures he took are gone with his phone," he told me. The whole time I am with him, he does not say more than two sentences without conjuring up some memory of his father that brings him close to tears. A song by Drake blares from his cell phone and he immediately starts a sentence with, "that was my dad's favorite song." He tries to smile. "Today has been a peaceful day so far. There was less drama today. It's quiet and calm today. But this morning started with my mom coming to get me so I can meet my lawyer and she had to call down to social services to get some money so our utilities would not be cut off." Both Cameron and his mother Quinyetta seem to hold each other up with words of encouragement. "Why you crying now big boy, see I know my little teddy bear," she said smiling as she watched her son hold back his tears. Photo and text by @ruddyroye #onassignment #batonrougeportrait #streetphotography #streetportrait #makeportrait #makeportraits @time @leicaakademieusa @leicacamerausa #blackportraiture

"Humanist/Activist."さん(@ruddyroye)が投稿した写真 -

警官2人に取り押さえられた上、射殺された父アルトン・スターリングの写真の入った携帯電話を手にする15歳の息子のカメロン。この携帯電話以外に父親の写真はほとんど保存していなかったが、それも警察に没取された

【参考記事】アメリカの貧困を浮き彫りにする「地理学」プロジェクト

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

メルセデス、中国パートナーとの提携に投資継続 「戦

ビジネス

日経平均は大幅反落800円超安、前日の上昇をほぼ帳

ビジネス

焦点:国内生保、24年度の円債は「純投資」目線に 

ビジネス

ソフトバンク、9月30日時点の株主に1対10の株式
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story