コラム

「HELLO, OUR STADIUM」新国立競技場の妙な英語──これで東京五輪を迎えるの?

2019年12月26日(木)11時15分

日本語をローマ字にしても何も分からない

●"Joho no Niwa"

次に目にしたツイートは、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の日本担当編集委員のものでした。「情報の庭」という日本語の下に「"Joho no Niwa"」と書かれています。

まず、日本語が分からない人にとって、Joho no Niwaは何の意味も持たない音だけのローマ字です。もし日本語が分かっても、「情報の庭」とは何なのか、この表示からは具体的に読み取れません。情報を入手できる場所だと分かったとしても、それが果たしてどんな情報なのか、そして「庭」というのは植物が植えられている所なのか、それとも単なる広場のような所なのか、と疑問に感じてしまいます。

ネットでスタジアムの計画資料を参照すると、イベントスペースだそうです。まるで詩のようなネーミング自体は問題ないと思いますが、せめて日本語を「イベントスペース 情報の庭」、英語では「Event space "Joho no Niwa"」と表示すれば、見る人にもっと親切になると思います。

水飲み場にくどい説明は必要ない

●PLEASE PUSH THE UNDER BUTTON

次に、@TochigiREDSさんが知らせてくれた、夕刊フジ運動部のツイートを紹介したいと思います。ペットボトル専用の給水ポイントを見せるのがツイートの目的でしたが、水飲み場の写真もあり、そこに貼られたシールの文章が私は気になりました。

日本語の「下のボタンを押して下さい」はそのままでいいと思いますが、その英訳が笑ってしまうほどおかしいのです。言うまでもないですが、英語ではunder buttonとは言いません。グーグル翻訳に入れても、もっとましな翻訳(Press the button below)が出てきます。

そもそも、Please push the button belowは正しい英訳ですが、そこまで書く必要があるのか疑問です。@akemikdさんが指摘してくれたように、ボタンにPUSHと書かれたシールを貼るだけで十分なはずです。インターネットで海外の水飲み場の写真をチェックすると、何も書かれていないか、もしくはPUSHだけが書かれています。

長い説明を付けることが丁寧だという感覚が日本にはありますが、長い説明は翻訳しにくいですし、見る人の混乱を招く可能性があります。そのため、短くて分かりやすい説明のほうがいいかもしれません。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、ダウ301ドル安 地銀巡る懸念

ワールド

ボルトン元米大統領補佐官を起訴、国家安全情報の保持

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と「2週間以内に」ハンガリー

ビジネス

世界経済は「底堅い」が、関税リスクを織り込む必要=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story