コラム

トランプのイラン空爆と、米民主党のさらなる左傾化

2025年06月26日(木)16時00分

そんな中で、米民主党内の勢力バランスには激しい動揺が始まっています。6月24日に行われたニューヨーク市長選の予備選がいい例です。事前の予測を覆して、33歳の州議会議員、ゾルダン・マンダニ候補が、州知事経験者のベテラン、アンドルー・クオモ氏を下したのです。マンダニ氏はインド系ウガンダ人として7歳のときにアメリカに移民してきました。

アメリカに帰化したのは2018年で、全くの新移民といって良いでしょう。またシーア派イスラム教徒として知られており、バイデン政権のイスラエル支持政策を厳しく批判していました。政策的には自分は社会主義者だとしていて、生後5カ月から5歳までの託児所の無料化、家賃の凍結、市内のバスの無料化、あるいは食料品スーパーの公営化などを主張しています。

対抗馬のクオモ氏は、党内中道派として知られ、かつてはヒラリー・クリントン氏の盟友でしたし、オバマ、バイデン路線を忠実に継承するという立ち位置にいました。ですが、ニューヨーク市の若者は、物価高や雇用不安に悩むなかで、急進的なマンダニ氏を選んだわけです。ちなみに、マンダニ氏の政治的立ち位置は、党内左派の代表であるアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員や、バーニー・サンダース上院議員より更に左寄りです。

もしかしたら、トランプ政権のイスラエル支持政策に不安や不満を持つニューヨークの若者は、そのようなトランプ政治に対する強烈な「ノー」を表現したいのかもしれません。現政権の政策とは真逆である、社会主義でイスラム教徒のマンダニ氏に引き寄せられるというのは、そういうことだと考えられます。

一気に大きくなった民主党左派の存在

一夜明けた反応としては、「政治的大震災」とか、右派メディアからは「NYC、SOS」といった激しい表現が見られます。マンダニ候補の得票率は、43.5%で、50%に達していないこともあり、クオモ候補は郵送投票の結果を待つなど、まだまだ粘る可能性はありました。ですが、同日開票の結果、クオモ氏の得票率は36.4%と意外な大差がついていたこともあり、当夜のうちにクオモ氏は敗北宣言をしています。11月の市長選へ向けて、ニューヨーク市の民主党は、マンダニ氏を候補とすることが確定しました。

民主党内の動揺は激しいものがあります。若者の左派への共感が、ここまで強かったという衝撃から、2028年の大統領選には左派のオカシオコルテス議員を擁立すべきという声が、にわかに起こっています。また、穏健派のベテラン、ネルダー議員などは「党の団結のため」にマンダニ候補を支持するとして、周囲を驚かせています。

国内外の動揺が激しくなってきた今、アメリカでは若者を中心に現状への不満が渦巻いています。とりあえず2024年の選挙の時点では、トランプ現象がその受け皿になりました。ですが、全く別の受け皿として、社会主義を掲げる民主党左派の存在が、これで一気に大きくなったというのは事実だと思います。

それにイラン情勢をめぐるトランプ氏の「力の行使」の危険性に対する反発が、一気にマンダニ候補を押し上げたのだと思います。そのトランプ大統領は、「狂気の共産主義者が出てきた」として、早速マンダニ氏に対する激しいバッシングを始めました。アメリカは、いよいよ分断から分裂の時代へ向かうのかもしれません。

【関連記事】
イラン攻撃への関与で真っ二つに割れるトランプ支持層
「音大卒では食べていけない」?......ただし、趣味を諦めれば食える時代は既に終わっている

ニューズウィーク日本版 ハーバードが学ぶ日本企業
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月30日号(9月24日発売)は「ハーバードが学ぶ日本企業」特集。トヨタ、楽天、総合商社、虎屋……名門経営大学院が日本企業を重視する理由

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日続伸、終値ベースの最高値更新 円安な

ビジネス

キリンビール、「東南アジア地域本社」設立 35年に

ビジネス

午後3時のドルは148円後半、3週間ぶり高値圏で戻

ワールド

台湾、超大型台風の死者数を14人に修正 行方不明3
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    9月23日に大量の隕石が地球に接近していた...NASAは…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story