コラム

ニューヨークの治安回復に苦闘するアダムス新市長

2022年04月27日(水)10時50分

その一方で、アジア系に対する突発的な殴打などのヘイト犯罪は、21年後半になると刃物を使用した執拗な攻撃事件などに発展して、社会を震撼させました。また、21〜22年にかけては、ホームレスが増加し、特に冬場の厳寒期には地下鉄車内や駅構内に多数のホームレスが住みつくこととなり、治安の悪化に拍車をかけていました。

こうした状況に対する市民の回答として、「警察出身のアダムス氏」が市長に当選したのです。

しかし、アダムス市長就任後も凶悪犯罪は沈静化しません。まず、22年の1〜3月は、オミクロン株による感染拡大のため、一旦戻っていたオフィスの昼間人口が再度テレワークに戻るなど、都市経済の回復は一進一退が続いています。

そんな中で、1月21日には家庭内暴力事件の通報を受けて急行した若い警察官2人がいきなり銃撃されて殺害されるという事件が発生しました。あまりに凄惨な事件に市民の間では衝撃が広がり、アダムス市長はこの2人の警官の死を悼む非常に規模の大きな葬儀を挙行。この際にはバイデン大統領も「警察への予算削減は間違い」というコメントを出して、アダムス市長とNY市警に「連帯する」姿勢を見せています。

ここに至って、BLM運動の影響による「アンチ警察」のムードが薄らいだと判断した市長は、警察力の強化に乗り出し、手始めに3月から「地下鉄ローラー作戦」を展開しました。これは、地下鉄の車内と駅構内からホームレスを一掃するという作戦でした。

治安回復の手応えはつかめない

ところがせっかく保護したホームレスも、窮屈なシェルター(救護施設)の生活を拒否して、テント生活に逆戻りするケースが増えました。そこで、今度は「テント村」の摘発作戦を実施したのですが、やはり保護しても逃亡するケースが多いようです。そこで、市長は、より「プライバシーが守られ」、施設内に「医療施設や薬物中毒治療施設」を備えた改良型のシェルターを開設し、何とか収容実績を確保しようとしています。

その一方で、4月12日にはブルックリン区を走行中の地下鉄で乱射事件が発生、再びNY全市に衝撃が走りました。フランク・ジェームスというアフリカ系の実行犯はやがて逮捕されましたが、一連の「ホームレスへの弾圧に抗議する」という偏った考え方からの犯行ということで、連邦法によるテロ犯罪の容疑となっています。

そんな中で、市長の奮闘に対しては市民は一定の支持を与えています。また、今は「BLMをスローガンに掲げて警察を批判する時期ではない」というムードも共有されています。ですが、コロナ禍の出口が見えない中で、治安回復への確かな手応えはつかめていません。アダムス市長の苦闘はまだまだ終わりが見えません。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、シリア大統領官邸付近を攻撃 少数派保護

ワールド

ライアンエア、米関税で航空機価格上昇ならボーイング

ワールド

米、複数ウイルス株対応の万能型ワクチン開発へ

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story