コラム

ボストン市長選で民主党左派のアジア系女性候補が勝利 今後の米政治への影響は?

2021年11月04日(木)16時40分

彼女は、NYのアダムス候補とは違い、「左派」の立場を明確にしています。徹底的に民主党左派の政策を訴えることで、若者を中心に多くの支持を集めて勝利したのです。重要なのは、そのような勝ち方で勝ったことではありません。そうではなくて、彼女は左派政策を「成功させる」ことを市民に約束したということです。

具体的には、市としての排出ガス抑制、公的交通機関の無償化、住宅の賃料高騰の抑止、市政府によるマイノリティー起業家への発注拡大を通じた貧困地区の活性化、などの公約です。一見すると、いかにも「野党的」で「いかにも左派的」な印象を与える政策です。ですが、ウー氏は、ハーバードを卒業後、一旦ボストン・コンサルティングで実務を経験し、その後、ハーバード法科大学院に入り直した「地に足のついたエリート」です。

彼女の目標は、環境基準の達成に加えて、ハイテクや金融に関係する人だけが潤い、貧困層は物価高騰などからボストンから出て行かざるを得ない「格差の拡大」そのものをスローダウンさせることです。そのためには、交通機関無償化、家賃規制、マイノリティーへの発注、といった政策を「バラマキ」に終わらせず、リアリストして市の経済成長に結びつけることが求められます。

トランプ回復?

ウー氏は、ハーバード卒のコンサルタントとして活躍していた時期に、体調を崩した母親の介護のためにキャリアを絶ってシカゴに帰郷、幼い弟たちの親代わりとなる中で、一念発起して家族を連れてボストンに戻り、法科大学院に挑戦したといいます。そこで、現在は上院議員となっているエリザベス・ウォーレン氏に師事しています。ウォーレン氏が破産法の研究者であったように、ウー氏もビジネスの世界のリアルを知りつつ、その能力を左派政策の「成功」、つまり都市の再生に結びつけようとしているのです。

2日の晩の勝利宣言では、冒頭に「私の息子たちが『ママ、男の子でも市長になれるの?』と聞いてきたので、『もちろんよ。でも、今回はママが市長になるの』と言ってやりました」と述べて、支持者の喝采を集めていました。

民主党の左派(プログレッシブ)が、グリーン・エコノミーと格差是正政策を、実際に大都市の市政へ持ち込むというのは、非常に注目されます。2022年の中間選挙、そして2024年の大統領選へ向けた政局を考える場合には、このウー氏のボストン市政が成功するか、失敗するかという問題は、「バイデン離れ」とか「トランプ回帰」といった印象論よりも、より本質的な意味でアメリカ政治の方向性に影響を与えていくと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介

ビジネス

エヌビディア株、決算発表後に6%変動の見込み=オプ

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story