コラム

感謝祭休暇で感染がさらに拡大? 全米で5000万人が民族大移動

2020年11月24日(火)18時00分

防護服姿でロサンゼルス国際空港を移動する旅客機のクルー Lucy Nicholson-REUTERS

<実家の両親のもとに帰省して家族が集合する今週の感謝祭で感染再拡大の懸念>

アメリカにおける新型コロナウイルスの感染拡大は、3~5月に太平洋岸と東海岸、6~8月に中西部や南部で大きな「波」となりました。その後、10月以降は「第3波」とも言える段階に入っています。現在は、西部のサウスダコタ州やアイオワ州などで激しい感染拡大が起きているほか、一度は沈静化したはずの全国各地域で、再び感染が広がっています。

原因としては、西部の場合は保守系知事が「公共の場でのマクス着用指示」を拒んだり、レストラン、バー、スポーツジムの営業規制を行わないなど、政治的な要因が感染拡大を招いているという見方があります。

一方で、全国的な感染拡大については、例えばハロウィンや大統領選などの季節性のイベントで、どうしてもリアルな密集が起きたとか、大学生などの移動が止められないなどの問題があります。また季節が冬に向かう中で、レストランの屋内営業が盛んになるとか、冠婚葬祭などの行事が室内で行われるなどの要因も指摘されています。

数字を確認しておきますと、まず死亡者に関しては、1日あたり1000人弱のペースで(11月22日には843人、同日までの累計は25万7000人となっています。また、新規感染者は相変わらず1日当たり15万人弱(22日には14万1000人)で累計は1240万人強(11月22日現在)です。(ニューヨーク・タイムズ電子版による)

日本のお盆のようなもの

依然として非常に厳しい状況ですが、そんな中で今週26日には「サンクスギビング・デー(感謝祭)」の休暇がやってきます。この日は、日本で言うお盆のようなもので、成人して核家族を作っている世代が、実家の両親のところに帰省して大家族が集合する、そんな習慣があります。

家族が集まると、ターキーの丸焼きなど伝統的な料理でパーティーをします。感謝祭は木曜日ですが、その翌日の金曜日(ブラック・フライデー)も休暇となる場合が多く、この4連休が終わると社会は一気に冬に向かう、そんな風物詩でもあります。

問題は、パンデミックの中で今年の感謝祭がどうなるかですが、政府や各州は色々な指示を出しています。

まずトランプ大統領は、「バイデンが勝ったら感謝祭ができなくなる」などというメッセージを選挙戦を通じて振りまいていました。選挙の結果はともかく、大統領がこのような姿勢なので、保守派はパンデミックに「負けずに感謝祭を強行」という姿勢、一方でリベラル派は「今年はできるだけ身内で」という感じがあります。ただ、感謝祭に大家族が集結するというのは、非常に強い習慣なので、リベラル派であっても政治的な信念で断固自粛というわけにはいかない感じもあります。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story