コラム

トランプ演説原稿「破り捨て」は、再選阻止を誓うペロシの宣戦布告

2020年02月06日(木)15時45分

トランプは弾劾疑惑を、ペロシは教書演説を「シュレッダー」した!? Jonathan Ernst-REUTERS

<パフォーマンスの背景には、トランプ弾劾が終了するなかで、11月の本選に向けて民主党全党に結束をうながす狙いが>

今週4日、恒例となっている大統領の年頭一般教書演説ですが、今年の演説は一つのシーンによって歴史に残りそうです。と言うのも、演説終了と同時に議場を仕切っていたナンシー・ペロシ下院議長が、大統領の演説原稿を破り捨てるという「動画映え」する行為に出たからです。

翌朝の各局のテレビニュースは繰り返しこのシーンを放映していましたし、それ以前に、この「演説原稿破り捨て」の映像はSNSで一気に拡散されました。

もちろん、大変に異例な行為ですが、伏線はいくつかありました。まず、ペロシ議長が率いる連邦下院は、トランプ大統領に対する弾劾決議を可決しています。実際は、この演説の翌日に上院が訴追を否決、弾劾は成立しませんでした。そして演説のタイミングでは、そのことは確定的であったのも事実です。

ですが、あくまで連邦下院として「職務から除去すべき」という憲法上の決定を行った、その大統領が行う演説については「全否定」をして当然という考え方があったとしても、その下院の議長としての筋は通っています。

ペロシの差し出した握手を無視

一方で、常にこのペロシ議長を突き上げ続けて、最終的には「渋々ながら弾劾プロセスの開始に追い込んだ」グループの代表格である、AOCことアレクサンドリア・オカシオコルテス議員(下院民主、NY14区、当選1回)は、この大統領の一般教書演説をボイコットしています。

AOCの「ボイコット」というのは激しい手段ですが、これに対して議長として下院民主党議員団のなかで同じような「重み」を表現するために「原稿破り捨て」という行動に至ったということはあると思います。

直接的には、演説の冒頭で大統領が予め用意されていた原稿を、ペロシ議長に渡した際に、ペロシ議長が握手のために手を差し出したのに、大統領が無視したというのが「現場での伏線」となったようです。直後に議長は、議事進行のセリフとして大統領を紹介する際に、慣例となっていた敬語表現を完全にカットしていましたが、その辺りで覚悟を決めていたのかもしれません。

更に、演説の途中で議長は、何度も何度も演説原稿を1枚1枚持ち上げてチェックしていますが、これも「破り捨て」の伏線と言えなくもありません。また、途中で民主党議員団から、連邦議会では珍しい「ヤジ」が飛んだ際には厳しく睨みつけて手で制止していました。これも、最後の「破り捨て」を念頭にした演出だった可能性があります。

最大の理由はその内容です。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

植田日銀総裁「賃金に上昇圧力続く」、ジャクソンホー

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story