コラム

中間選挙で、もし上院が与野党同数になったら?

2018年11月06日(火)19時00分

与野党同数というと、例えば沖縄県の与那国町の町議会で、与野党同数のために議長を出すと議決権が減るので議長選を100回近く行うという「ドタバタ」がありました。ですが、米上院の場合は「議決が同数の場合は上院議長である副大統領が最後の一票を入れて決する」という憲法の規定があり、そうした「堂々巡り」になる心配はありません。

では、50/50というのは事実上は51/50であって、政治的には上院は与党支配で安泰なのかというと、必ずしもそうではありません。というのは、比較的近年、この50/50という事態が実際に起きており、政治的には実に不安定だったからです。

それは、2000年11月に行われた選挙の結果として2001年に発足した「第107議会」の上院です。この時は、選挙の結果、共和党が議席を減らし、50/50という議席配分が実際に起きてしまいました。そこで、同年に発足したブッシュ政権のチェイニー副大統領が「最後の一票」を行使して上院をコントロールしたのですが、次の選挙までの2年間に様々なことが起きました。

「議員の死亡・辞職」......基本的には選出された州の規定で暫定後任が指名され、その後に補選が行われました。

「議員の離党」......諸事情により所属政党を離党するケースが発生しました。

「議員の所属政党変更」......途中で共和党から民主党にスイッチする議員がでてきたため、これで両党の均衡が一時的に崩れています。

この「第107議会」の場合、2年間にこうした「議席数の変化」は6回も発生しています。ということは、仮に今回の選挙を受けて2019年1月に発足する「第116議会」が、上院の「50/50」でスタートした場合に、そのまま2年が平穏に過ぎる可能性は低いわけです。

実はその前哨戦というべき動きはすでに始まっています。今回の中間選挙では改選になっていないのですが、共和党内の「比較的中道派の議員」である、メーン州のスーザン・コリンズ議員と、アラスカ州のリサ・マコースキー議員は、いずれも次回の2020年に改選期を迎えますが、民主党から「こっちへ来ないか?」という強烈な「引き」が来ているというのです。

2人とも、10月の「カバナー最高裁判事の承認問題」では、保守票を気にして最後には「賛成」に回ったわけですが、「そんな苦しい判断をするぐらいなら、民主党に鞍替えしたら?」というわけです。このうち、メーン州については、コリンズ議員に対する民主党の「刺客」としてオバマ政権の国連大使・安全保障補佐官であったスーザン・ライス氏が名乗りを上げており、コリンズ議員には猛烈なプレッシャーがかかった感じになっています。

いずれにしても、50/50という事態になれば、当面はペンス副大統領の一票で共和党は上院を支配できるものの、2年間には様々な動きがありそうです。仮に51/49でも2年間には何が起きるか分かりません。弾劾問題を含む議会対策は困難が予想されます。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

衣料通販ザランド、マーケティングにAI活用 時短・

ワールド

ガザ人質24人が生存、イスラエル政府 トランプ氏の

ビジネス

独鉱工業受注、3月予想以上に増加 関税の影響が焦点

ビジネス

塩野義、JTの医薬事業を1600億円で買収 鳥居薬
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story