- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 匿名高官のトランプ批判、犯人捜しに躍起になる政権の…
匿名高官のトランプ批判、犯人捜しに躍起になる政権の異常さ

トランプ自身が各高官に認否を確認するなど犯人捜しに躍起になっている Jonathan Ernst-REUTERS
<ニューヨーク・タイムズ紙にトランプ批判を寄稿したのは誰か? 大統領本人が各高官から「否定発言」を確認するという異常事態>
中間選挙の選挙戦が本格化する中で、「下院共和党の過半数割れ」イコール「トランプ大統領の弾劾発議」という可能性が急速にリアリティを持ち始めています。そんな中で、ここへきて様々なドラマが動き出してきました。1つは9月11日に、ウォーターゲート事件で有名な伝説のジャーナリスト、ボブ・ウッドワードによる暴露本『恐怖(FEAR)』が発売されるというニュースです。ウッドワードは、徹底したインタビューによって政権中枢に迫る取材方法が有名で、この新刊への期待が高まっています。
そのウッドワードの暴露本と並んで、いやそれ以上に関心を呼んでいるのが、9月5日にニューヨーク・タイムズが掲載した「政府高官の匿名の告発」です。
これは非常に刺激的な内容でした。「政府内には、トランプが大統領として不適格だと考えながら、忍耐を続けているグループが存在する」として、大統領の政策を徹底的に批判しているのです。「独裁者と意気投合する一方で、民主主義の同盟国を敵視する」姿勢など、大統領からは「誤った指示」が出続けている中で、いかにその「悪影響を最小限にとどめるか」を考えつつ、「グループとしては耐えに耐えている」というのです。
これについては、これまでもこの種の批判はされていたので驚くには足りない、そんな印象が最初はありました。ところが、この寄稿を見た大統領のリアクションは意外に激しく、「絶対に正体を暴く」と息巻いています。報道によれば、ホワイトハウス周辺からは「政府高官全員をウソ発見器にかける」などという話が出たり、「犯人は2人に絞られた」などいう怪情報が飛び交ったりして、狼狽ぶりは目を覆うような状態です。
ではこの「匿名の政府高官」というのは、一体誰なのでしょうか?
まず、一番怪しいとされているのが、マイク・ペンス副大統領です。ですが、ペンスはトランプが失脚した場合には大統領になる人物ですから、そんな危ない橋は渡らないでしょう。ただし、黒幕の可能性はあるかもしれません。
次に噂になっているのが、マイク・ポンペオ国務長官です。北朝鮮外交が、ここへ来て相手ペースになりつつある中、相当にフラストレーションが溜まっている可能性はあります。ですが、過去にCIA長官も務めて「影の実務」も知っている人物が、この種の告発をするのは不自然です。
同じように、マティス国防長官や、ケリー主席補佐官の場合は、軍人ですから、こうした手段は使わないでしょうし、そもそも告発文の全体から、軍のカルチャーの匂いが全く感じられません。
一部には、クシュナー夫妻や、メラニア夫人の周辺を疑う声もありますが、さすがに身内ということはないでしょう。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
インフラエンジニア・外資通信機器の先端製品に携わる仕事を一緒に楽し
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員