- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 新しい手法でリアリティを追求した魔法の映画『ハッピ…
新しい手法でリアリティを追求した魔法の映画『ハッピーアワー』
Happy Hour Trailer/YOUTUBE
<国際的な評価を受けている濱口竜介監督の映画『ハッピーアワー』は、これまでの映画の虚構性をいったん否定して、再定義した意欲作>(画像:映画では30代後半の4人の女性の「リアル」を描く)
濱口竜介監督といえば、酒井耕監督と共同演出した東北記録映画三部作『なみのおと』『なみのこえ』『うたうひと』が話題になりましたが、最新作の『ハッピーアワー』は、4人の主演女優たちがスイスのロカルノ国際映画祭で最優秀女優賞を受賞するなど、日本の内外で話題となっています。
今回、濱口監督と主演女優の一人である菊池葉月氏がプリンストン大学に招かれ、スクリーニングが行われたのを機会に、全編を鑑賞することができました。
映画の内容については、公式サイトの紹介を掲げますが、
「30代後半の女性たちを主人公に、4人それぞれの家庭や仕事、人間関係を丁寧に描きながら、濱口竜介は、どこにでもいる"普通"の女性たちが抱える不安や悩みを、緊張感あふれるドラマとして見事に表現してみせた。今の私は本当になりたかった自分なのか? 本当に伝えたいことを言葉にできているのか? ゆっくりと、迷いながら発せられる彼女たちの一言一言が、観ている者にスリリングな感動を届けてくれる。」
という内容については、実際に見てみると確かにその通りでした。ですが、この作品、私がこれまでに見たどの映画とも「何か」が違っていました。不思議なリアリティがあり、いつまでも余韻を残すのです。
【参考記事】『ファンタスティック・ビースト』で始まる新たな魔法の冒険
本作の一つの特徴は、演技未経験者の参加による「即興演技ワークショップ in Kobe」という演技ワークショップ出身者17名が主要なキャストを務めているということです。賞の栄誉に輝いた主演女優4人もこのワークショップ出身です。また、全編で5時間17分という「長尺」ということもあります。
実は「演技未経験者の出演」ということと、「長尺」ということに関しては事前知識はありました。ですから、役者さんに新鮮な魅力があるのだろうとか、悠然とした時間感覚や情景描写があるのだろうという「勝手な予想」をしていたのです。
そうした予想は完全に裏切られました。
ですが、驚異の映画、魔法のような映画であるということは間違いないと思います。
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
外資系販売店舗の常駐施設警備
ジャパンプロテクション株式会社
- 東京都
- 月給21万8,700円~30万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員






