最新記事

監督インタビュー

『ファンタスティック・ビースト』で始まる新たな魔法の冒険

2016年11月25日(金)16時00分
大橋 希(本誌記者)

© 2016 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED. HARRY POTTER AND FANTASTIC BEASTS PUBLISHING RIGHTS © JKR

<『ハリー・ポッター』シリーズから引き続き新シリーズの監督を務めるデービッド・イエーツが語る、魔法の世界を映像化する楽しさ>(写真:内気な主人公ニュートを演じるエディ・レッドメインの演技にも注目)

『ハリー・ポッター』の新シリーズ映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が日本公開中だ。1926年のニューヨークを舞台に、魔法動物学者ニュート・スキャマンダーの冒険が描かれる。主演のエディ・レッドメインをはじめキャストも一新して生まれ変わった物語だが、ハリー・ポッターの世界と重なる部分もある。前シリーズからのファンも初めて見る人も、ともに楽しめる作品だ。

 ハリポタ作者のJ・K・ローリングが脚本を書き下ろしたことも話題で、5部作となることが発表されている。監督は、ハリー・ポッターの5作目以降を手掛けてきたデービッド・イエーツ。新たな魔法界の冒険について、イエーツに話を聞いた。

***


――今回は原作本がないので、プレッシャーは少なかった?

 確かに自由にできた。ハリー・ポッターの場合は原作本が非常に多くの人に読まれていて、しかも二度、三度と読んでいる人も多い。彼らは本と特別な関係を築いているし、登場人物とも特別な関係を築いている。

 だから映画の脚本でカットした部分について、原作のファンをがっかりさせることもあった。今回は、J・K・ローリングの新たな章をそのまま映画で体験してもらえる。

【ニューズウィーク日本版SPECIAL EDITION】『ハリー・ポッター』魔法と冒険の20年

――ハリー・ポッターを生み出したローリングの脚本に意見するのは難しいのでは。

 ジョー(ローリングの愛称)は実用的な考え方をするし、とても協力的。もちろん彼女が作ったキャラクターで、彼女が作った物語だから、私たち製作者は映画の中で「彼女の声」が聞こえていることを大切にしなければならない。それこそ人々が愛しているもので、私も大好きなものだから。

 脚本執筆にあたって彼女はすごく謙虚に、さまざまな指摘やコメントを歓迎してくれた。『ハリー・ポッター』シリーズの脚本のほとんどを執筆しているスティーブ・クローブスと私と3人で議論しながら作業を進め、最終的な形に仕上げていった。
 
 ロンドンのソーホーで彼女に会い、第1稿について15ページほどのメモを初めて渡したときはとても緊張したよ(笑)。彼女がどんな反応をするのか、って。でもジョーは快く受け取り、納得もしてくれた。

――『ファンタスティック・ビースト』は現実世界の描写がかなり多い。街が破壊される場面などは、普通のパニック映画と変わらないように思えてしまった。現実世界を描くことで、逆に難しいことはなかったか。

 ノー。私たちにとって大きなチャンスだと思った。現実世界に魔法を持ち込むことにわくわくしたし、ジョーが1926年のアメリカを舞台にしたのもそういう思いからだったと思う。ホグワーツ魔法学校で7年間過ごした私は、そこから離れられることがちょっと嬉しかった。特に視覚面でね。奇妙なことに1926年のニューヨークという設定は、ハリー・ポッター(舞台は90年代)よりも現代的な感じがした。扱っているテーマからそう思うのか、自分でもうまく説明できないが。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

25・26年度の成長率見通し下方修正、通商政策の不

ビジネス

午前のドルは143円半ばに上昇、日銀が金融政策の現

ワールド

米地裁、法廷侮辱罪でアップルの捜査要請 決済巡る命

ビジネス

三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中