最新記事

監督インタビュー

『ファンタスティック・ビースト』で始まる新たな魔法の冒険

2016年11月25日(金)16時00分
大橋 希(本誌記者)

beastsinter02.jpg

「7年間過ごしたホグワーツから離れられるのはちょっと嬉しかった」と語るデービッド・イエーツ監督 © 2016 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED. HARRY POTTER AND FANTASTIC BEASTS PUBLISHING RIGHTS © JKR


――レッドメインもヒロインのキャサリン・ウォーターストンも、魔法の杖を使うのが難しかったと言っている。大人は、子供のようにいかないのだろうか。

 彼らには杖のレッスンを受けてもらった。そこで私がアドバイスしたのは、魔法の杖は自分自身の延長であるということ。自分が思っていること、考えていることが腕を通して杖につたわる。そういう思いでやってほしい、と。もう1つは、手首をちょっと緩めて柔らかく使うこと。エディは比較的早くこつをつかんだが、キャサリンは時間がかかった。長身で手足も長いから、姿勢のバランスがうまく取れなかったみたいだ。

――役作りについて、レッドメインとどんな話をしたか。

 エディには何カ月もかけて、肉体面、精神面で準備をしてもらった。ニュートは他人とうまくコミュニケーションできない複雑な役でもあるので、アレクサンドラ・レイノルズという動作のコーチに指導をお願いした。彼女は、エディがホーキング博士を演じた『博士と彼女のセオリー』から一緒に仕事をしている人。内向的な人物を演じるのに必要な動きを、エディとともに作り上げていった。

 私たちもニュートというキャラクターを、撮影中も編集中もずっと探り続けていた。次の作品でもその探求は続くから、物語が進むにつれてエディの魅力がもっと出てくると思うよ。

【参考記事】『ファンタスティック・ビースト』で帰って来たハリポタの魔法の世界

――5部作になるそうだが、物語の構想は聞いている?

 5週間前にロンドンで私とスティーブとジョーで会い、彼女がおおよその展開を教えてくれた。とても野心的な内容で、彼女自身もわくわくしていた。でも詳細は聞いていない。

 どんな内容になるのかあまり話さないことが重要だと思っている。これまでは原作本があって何が起こるかみんな知っていたが、新シリーズでは映画になるまで誰も内容を知らない。だからできるだけ長い間、謎にしておきたいんだ。

――お気に入りの場面を挙げるとしたら?

 ニュートとノーマジ(人間)のジェイコブ、ティナとクイニーの魔女姉妹が食卓を囲みながら、人生について話をする場面。ニュートとティナはぎこちなく、恥ずかしがって困っている。ジェイコブとクイニーはとても嬉しそうで、恋に落ちていく。この2組の対比がすごく深いし、面白い。4人のキャラクターがお互いを知るところだ。



 <特別編集ムック発売のお知らせ>
 好評発売中!
 ニューズウィーク日本版 SPECIAL EDITION
 『ハリー・ポッター』魔法と冒険の20年
 CCCメディアハウス

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中