- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプのメキシコ訪問と移民政策の奇々怪々
トランプのメキシコ訪問と移民政策の奇々怪々
Henry Romero-REUTERS
<メキシコを訪問して大統領と共同会見までしたトランプだが、国境の「壁」の建設に関しては双方の意見の食い違いが露呈。直後にアリゾナ州で開催された支持者集会では、トランプの移民対策に「トランプファン」が大喝采。奇々怪々な選挙戦は続く>(写真は共同会見に臨んだトランプとメキシコのペニャニエト大統領)
ドナルド・トランプ候補は、昨年6月に大統領選に立候補を表明して以来、「外遊」を計画したことが何回かありました。1つは、昨年12月にイスラエルを訪問しようとしたことがあります。ですがこの時は、ネタニエフ首相に面会を拒否されたことで訪問を断念しています。
この時点でハッキリと「イスラム教徒の入国禁止」という「スローガン」を抱えていたトランプを、イスラエルが歓迎しなかったのは当然です。イスラエルは多民族、多宗教国家で、イスラエル国民の約17%がイスラム教徒であることを考えれば理解できることです。
続いて、今年6月にはアイルランドへの訪問を計画しましたが、この時は計画が話題に上っただけで「人種差別主義者の入国反対」デモが発生し、とても入国できる雰囲気ではないということで断念しています。
そのトランプが、今週8月31日にメキシコを訪問しました。ちゃんと首都のメキシコシティを訪れ、大統領府でペニャニエト大統領と会談し、共同会見までやったのです。
【参考記事】芸人も真っ青? 冗談だらけのトランプ劇場
会見の中身は基本的に「西半球の繁栄と安全に関する協力」をすることで一致したというのが基本トーンで、「外交辞令」が主だったようです。ただ、会談後にトランプは「国境に建設する壁についても議論したが、費用の負担については話題に上らなかった」と話しています。
一方、ペニャニエト大統領は、会談後のツイートで「トランプの発言は虚偽だ。自分は壁の建設費用についてメキシコは支払わないとハッキリ言った」と述べ、早速食い違いが出ています。
このこと自体、かなり問題だと思いますが、もっと重要なのは、このメキシコシティ訪問の後に、トランプはアリゾナ州フェニックスで支持者を集めて大集会を開いたことです。事前に各メディアには「移民政策に関する主要な政策の発表」があると通告されていたこともあり、各ケーブルニュース局は特番を組んで対応しました。
その「主要な政策」ですが、何とも奇妙なものでした。3つ特筆すべき点があったと思います。
アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性 2025.11.19
マムダニ新NY市長の左派政策、日本への影響は? 2025.11.12
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員






