- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 同性婚を認めない事務官が、一時収監された経緯
同性婚を認めない事務官が、一時収監された経緯
デービスさんは、男性カップルから告発され、連邦巡回裁判所が9月3日に収監を決定。彼女は拘置されました。これに対して、宗教保守派が連日、抗議行動を行い、デービスさんは8日に釈放されました。裁判所はデービスさんに、事務所としての結婚証明書の発行を妨害しないよう命令を出しています。
この間、彼女の釈放運動には、共和党の大統領候補であるマイク・ハッカビー氏が奔走し、釈放の際には一緒に会見に臨んでいます。
さてこのニュースですが、何点か説明が必要な点があると思います。今回は、Q&A形式で、疑問にお答えしようと思います。
(Q)最高裁の憲法判断を無視するのは、公務員の遵法義務にも反するでしょうし、これだけの混乱を招いたにも関わらず、デービス氏はどうしてクビにならないのでしょうか?
(A)州によって制度が異なるのですが、少なくともケンタッキーの場合は、こうした事務官は公選なのです。選挙の洗礼を受けているわけで、罷免手続きというのはあるのですが、この程度(?)のことではクビにできないのです。
(Q)それにしても、堂々と拘置所に入るというのは不思議です。回避できなかったのでしょうか?
(A)アメリカの場合、主義主張を通すために拘置所に入るというのは、別に過激なことではありません。例えば教員が違法なストを行って逮捕された際には、胸を張って収監され、それを保護者たちが(待遇が改善されれば良い教育が期待できるので)デモを行って支援するというのは「よくある」話です。拘置所に入ることが「恥」だとか「汚点」という意識がないのです。
(Q)共和党のハッカビー候補が応援に来たということは、彼女は共和党員なのですか?
(A)実はれっきとした民主党員で、2012年に事務官選挙に出る時も、民主党の「予備選」を勝ち抜いているのです。南部の場合、宗教保守派というのは、以前は民主党だったのですが、それが共和党支持にシフトしたという歴史があります。彼女の場合は、シフト前の「宗教保守派は民主党」という時代を引きずっていることに加えて、官公労など支持団体の関係で民主党支持なのだと思います。
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
-
業界未経験OK「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」コールセンター業務経験者など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員